YouTubeは株式投資の勉強や情報収集にうってつけです。多くの投資系YouTuberが相場や分析手法など様々な解説動画を日々投稿してくれています。
本記事ではYouTubeで以下の知識を得る際にオススメしたいYouTubeチャンネルを全部で15個ご紹介致します。
▼紹介するYouTuberのジャンル
・初心者向け
・テクニカル分析
・市況、経済動向
・米国株
・女性投資家向け
女性におすすめの投資Youtuber
1.馬渕磨理子の株式クラブ
38歳(2022年時点)にして数々の株専門知識を修め、経済アナリストとして活躍する馬渕磨理子さんが市況解説をしたり株式投資の基礎を解説したりしてくれるチャンネルです。
動画の投稿ペースは2日に1本なので、タイムリーな情報は少な目です。その代わり株式投資の学習に適した情報や今後役に立ちそうな情報を多く扱っています。
馬渕磨理子の株式クラブの最大の魅力は注目企業の社長との対談動画。事業内容や主力サービスの話を聞くことができ、新しい投資先を見つけることができるかもしれません。
>>馬渕磨理子さんが持つアナリストとしてのとある強みを解説
2.高校生でもわかる米国株
メガバンクでクレジットアナリスト(企業の信用度を分析する仕事)を務めていた女性、鈴木花子さんによる株解説チャンネルです。2022年時点で45歳。
投稿動画は主に相場解説。消費者物価指数が発表されれば株価への影響を解説し、有名銘柄の決算発表があればその内容を解説するなど、タイムリー性の強い内容となっています。
特徴は相場解説のわかりやすさです。理由をしっかり説明してくれるので難しい話も理解しやすく、花子さんのとっつきやすいキャラクターも心理的な壁を低くしてくれています。
>>高校生もわかる米国株の花子さんが優秀過ぎる!一体何者なのか?
3.杉原杏璃チャンネル
グラビアアイドル杉原杏璃さんの株式投資チャンネルです。40歳にして素晴らしい美貌を保つ杉原杏璃さんですが、実は投資で1億円以上の利益を出している凄腕投資家でもあるのです。
動画内容は株式投資の基礎と優待銘柄について。また優待投資家の桐谷さんなどゲストとの対談動画もまれに出しています。
杉原杏璃チャンネルの魅力は珍しく優待銘柄に焦点を当てたチャンネルだということです。お得な優待銘柄を毎月紹介するなど、見て損はない情報を提供しています。
米国株系 おすすめの投資Youtuber
1.じっちゃまの米国株JJ2.0
本名じっちゃまこと広瀬隆雄氏による相場解説チャンネルです。じっちゃまは複数の投資銀行を渡り歩いてきた経歴を持つ老齢(1959年生まれ63歳)インフルエンサーです。
動画の内容は米国株相場の解説のみ。ほぼ毎日、多い時で1日に2本ものペースで動画を投稿しています。
じっちゃまの米国株チャンネルの魅力はやはり豊富な専門知識を持ったじっちゃまの解説を聞けるところでしょう。
>>圧倒的知識の大ベテラン投資家、じっちゃまの予測精度を解説
2.バフェット太郎の投資チャンネル
経歴年齢不明のバフェット太郎による国際相場解説チャンネルです。高配当米国株のブログがヒットし、インフルエンサーとして活動するようになった人物です。
動画内容は米国相場の解説と、米国相場に影響を与えそうな国際ニュースについて。傾向としてはマイナス面やリスクを取り上げることが多くなっています。
バフェット太郎は極力リスクを避ける高配当投資を行っていることもあり、損失リスクを避けるための情報に注目してしまうのかもしれません。
>>高配当投資を実現するバフェット太郎の秘密のポートフォリオを解説
3.Dan Takahashi – PostPrime
ファンドのトレーダーを経て投資銀行、ヘッジファンドなどで貴金属投資を行ってきた高橋ダンによる相場解説チャンネルです。1985年生まれの35歳。この若さで立派な経歴です。
NYダウ、日経平均、ドル円などチャートに関する話題が多くなっています。また消費者物価指数などの影響解説も行っています。
このチャンネルの魅力は圧倒的な動画投稿頻度です。この記事を作成している時点から過去24時間の間に4本も動画を投稿しています。常に相場状況を把握したい人におすすめです。
>>高橋ダンが提案する長期投資の理想のポートフォリオを紹介
初心者向け
1.三澤たかのり先生の「なるほど株大学」
元バスケットボールスクールの講師をしながら株を始めて1年で300万円を8000万円に増やした異色の経歴を持つ三澤たかのりの株解説チャンネルです。
年齢は33歳(1989年生まれ)と若いですが株式投資の幅広い知識を身に付けており、株の銘柄選びや売買判断などの解説動画を投稿しています。
その魅力は初心者向けの具体的な解説に特化しているところ。株を選んで買って売るまでの判断方法や日経平均の今後の下限上限など、なるべく具体的な話をしてくれています。
>>三澤たかのりにまつわる両極端な8つの評判について
2.マネーセンスカレッジ
全世界投資法を広める浅田修二(1975年生まれ47歳)と小林翔による家計改善や投資基礎の解説チャンネルです。浅田修二はITベンチャーで成功した起業家でもあります。
投資信託の実態、ESG投資の危険性など株を始めようとしている方へのリスク解説動画や、医療保険と健康保険についてなどの家計改善につながる動画を投稿しています。
マネーセンスカレッジの魅力は有料講座でもっと具体的に全世界投資の理解を深められるところ。動画を見て分かった気になって終わりになりません。
>>マネーセンスカレッジの有料講座の評判とは
3.ライオン兄さんの米国株FIREが最強
ネット関連会社にて8年間勤務後サービス業の関連会社を設立。その法人を売却して得た利益を米国株に投資してFIREを達成した企業家兼投資家です。現在42歳(1980年生まれ)。
S&P500の値動きに特化した解説動画を出しています。ショート動画では米株や相場などの動画も出していますが、ショート動画なので解説というほどの内容ではありません。
ライオン兄さんのYouTubeチャンネルの魅力は簡潔に情報が手に入るところです。積み立てNISAの優良銘柄5選などのショート動画が多く、その内容も銘柄をざっと紹介して終わり。サクッと便利な情報を手に入れられます。
>>ライオン兄さんの実力に怪しいとの評判…真相を調査
市況・経済動向
1.後藤達也・経済チャンネル
後藤達也氏は2022年現在42歳になる、元日経新聞記者の経済ジャーナリストです。日経新聞時代はエース記者として海外に駐在しており、高い情報収集、アウトプット能力を持っています。
後藤達也・経済チャンネルでは1週間に1本のペースで相場解説動画を出しています。注目の経済イベントや値動きの解説をしています。
要点を押さえ詳しい理解が出来る動画ながらも、わかりやすい動画を出してくれる点が最大の魅力です。専門知識を誰にでもわかるように解説する能力に長けています。
>>いま投資家から最も参考にされている情報元!元日経記者の後藤達也氏を解説
2.探求!エミンチャンネル
野村証券、投資銀行の機関投資家営業を経て現在エコノミストとして活躍するエミンユルマズのYouTubeチャンネルです。1980年生まれの42歳、トルコ出身で東大卒。
動画では1週間に1回のペースで相場・経済動向解説と投資の基礎知識の動画を交互に投稿しています。
魅力は投資中級者以上向けの少々踏み込んだ話をしているところ。アメリカの国債利回りや消費者態度指数などからハードランディングの発生確率を探るなどですね。
>>エミンユルマズの経歴、評判、四季報の使い方を解説
3.栫井駿介(つばめ投資顧問)
証券会社勤務後に独立、つばめ投資顧問を設立した投資アドバイザー栫井駿介による株式投資解説チャンネル。栫井駿介は1986年生まれの36歳。東大卒。
つばめ投資顧問のチャンネルでは市場分析、銘柄紹介を中心に、幅広いジャンルの動画を投稿しています。
つばめ投資顧問チャンネルの魅力は長期投資の目線で解説してくれるところ。長期投資家にとっては他チャンネルの解説より参考になるのではと思います。
>>バリュー投資の解説に特化した栫井駿介の評判を紹介
テクニカル分析
1.Sho’s投資情報局
元証券会社務めでテクニカル分析を得意とするshoによるテクニカル分析解説チャンネルです。
主に国内相場が閉まってから振り返りライブ配信と、夜中に米国市場の解説ライブ配信を行っています。
テクニカル分析とリアルタイムにやり取りできるライブ配信形態に特化しています。直接質問を投げかけたい方で、テクニカル分析を身に付けたい方にお勧めです。
>>テクニカル分析の専門家Sho’s投資情報局の予測精度に怪しいとのうわさが…
2.たつや先生 インカム投資アカデミー
大学時代に起業し、20代半ばで投資を始めた投資家YouTuberたつや先生によるオススメ銘柄紹介チャンネルです。
動画の内容は注目の銘柄紹介がほとんど。米金利上昇で上がる日本株や今上がる自動車株の紹介などです。その他たまに日本株の下落危機についてなどを解説しています。
注目すべきはそれなりの割合で紹介銘柄が値上がりしている点です。紹介された銘柄をまねて買うだけでも利益を得られるチャンスは大いにあります。
>>たつや先生の銘柄が上がるカラクリ解明?評判から見えた真相
3.高田資産コンサル
高田資産コンサルは会社代表の高田智雄が日経平均の値動きを解説するYouTubeチャンネルです。高田社長の経歴や年齢は明らかになっていません。
動画では週に一回程度のペースで日経平均が直近どう値動きしたか、今後の値動きはどうなると予想出来るかを解説しています。
過去のチャートパターンを元に確率で推測するデータ派。少々上級者向けの内容かもしれませんが、予測の評判は上々です。
>>高田資産コンサルの分析内容を詳しい投資家が評価すると…?
【注意!】投資Youtuberの情報は鵜吞みにせずに賢く活用
ここまでおすすめの投資系YouTuber15人を紹介してきましたが、注意していただきたいのは彼ら彼女らの情報を鵜呑みにはしないでほしいということです。
一人一人の情報はあくまで参考程度に留めて、比較検討の材料にするのが賢明です。
かの有名な投資家W.バフェットは以下のような発言をしています。
「株で勝てない人がなる職業、それが証券会社員です」
このように証券会社に勤めている人も世界トップクラスの投資家から見れば論ずるに値しないような存在となります。
鵜呑みにしていい存在などこの世にはいないのです。
つい最近お笑い芸人のTKO木本さんが投資詐欺にあいました。
その内容が、知人にお金を預けて投資で増やしてもらおうとしたものの、まるまる持ち逃げされてしまったというもの。
デモトレードの画面などを見せられて投資が上手いと信じてお金を預けてしまったらしいのです。
これこそまさに鵜呑みにして失敗したいい例ではないでしょうか。
人が発信する投資情報はあくまで自身の判断材料、これを肝に銘じて投資に取り組んでいただけたらと思います。
まとめ
おすすめ投資系YouTuberのまとめです。
▼女性投資家向け
・馬渕磨理子
・高校生でもわかる米国株
・杉原杏璃
▼米国株解説
・じっちゃま
・バフェット太郎
・高橋ダン
▼初心者向け
・三澤たかのり
・マネーセンスカレッジ
・ライオン兄さん
▼市況・経済動向解説
・後藤達也
・エミンユルマズ
・栫井駿介
▼テクニカル分析解説
・Sho’s投資情報局
・たつや先生
・高田資産コンサル
YouTubeには様々なジャンルに特化した投資解説チャンネルが存在します。
さらにYouTubeは無料で見れて、目と耳で学べる教材です。
うまく活用すればお得に投資のレベルアップが出来るかもしれません。
株探と日経見てればだいたい分かる。なんでもかんでもユーチューブに頼ってる今の若い人は頭でっかちな気がするよ。
sho投資情報局となるほど株大学、テクニカル勉強したい人はこの2つのチャンネルはおすすめです。初心者の人は難しいこと言われてもわからないので簡単な日本語で教えてくれるチャンネルがいいです。
投資家kk先生がやってるk.kチャンネルがおすすめです!みんなで応援しましょう!
レバナスで痛い目を見てからはユーチューブは参考くらいに見るようにしてます。
米国株をやる際にはユーチューブはとても参考になりましたよ。ずっと日本株しかやってきてなかったのでわからないことだらけでしたけど知りたいことをどストライクに配信してくれてる動画とかあったので!!!