株式投資をしていれば一度は経験してみたいダブルバガー(2倍株)。
SNSなどでも「持ち株がダブルバガー達成!」なんて書き込みをよく目にします。
ただ以外にも、2倍株への投資家の印象はあまりよくないようで「狙って出るものじゃない」「インデックスのほうがいい」なんて声を耳にすることも。
しかし、過去10年間を遡ると"毎年100以上のダブルバガー(2倍超株)が誕生"していることがわかりました。
そこで今回、2022年7月末までにダブルバガー達成の日本株102銘柄を徹底調査。
ダブルバガー選定に役立つスクリーニング条件から、プロがあまり目をつけていない"狙い目の2倍株情報"をお届けします。
ダブルバガーとは?
まずダブルバガーとは何なのか?そして「バガー」とはどういう意味なのか?
バガーの意味は野球用語の「塁打」で、このバガーを投資業界にはじめて持ち込んだのは、米国の投資家『ピーター・リンチ』氏と言われています。
ピーター・リンチは『マゼラン・ファンド』の株式投資信託のファンドマネージャーを務め、資産を700倍にまで増やした生きる伝説。
同氏の著書内で「テンバガー(10倍株)」という言葉が使われたことがきっかけで、株式投資の世界にも使われるようになりました。
現在テンバガーから派生する形で、ダブルバガーは2倍株を指す言葉として浸透しつつあります。
そして日本の株式市場では、年間を通して多くのダブルバガーが誕生しています。
ダブルバガー(2倍株)の当選確率は〇%?
ダブルバガー(2倍株)を引き当てることは決して夢物語ではありません。
過去10年を遡っても“毎年100以上のダブルバガー(2倍超株)が誕生”しています。
▼10年間のダブルバガー株推移
・2013年:562銘柄
・2014年:265銘柄
・2015年:148銘柄
・2016年:260銘柄
・2017年:286銘柄
・2018年:122銘柄
・2019年:253銘柄
・2020年:334銘柄
・2021年:268銘柄
・2022年:102銘柄(7月末)
その年によって多少の斑はあるものの、平均しても年間で250以上の銘柄がダブルバガーを達成していることがわかります。
またこの数値はあくまで、株価2倍超え(3倍以内)を達成した銘柄の一覧です。
テンバガーなどを含めれば、年間平均300を優に超える日本株が株価2倍超えを達成しているのです。
2022年のダブルバガー102銘柄を調査
2022年も既に7ヶ月が過ぎ、夏枯れ相場に突入したわけですが、現時点でおよそ100銘柄ほどがダブルバガーを達成しています。
そして、2022年のダブルバガー上位TOP10が以下になります。
▼ダブルバガー2022 TOP10銘柄
1位:ウェッジHD(2388)/東S/株価3倍↑
2位:HANATOURJ(6561)/東G/株価2.99倍↑
3位:リミックスP(3825)/東S/株価2.99倍↑
4位:スポーツF(7080)/東G/株価2.98倍↑
5位:レッドP(3350)/東S/株価2.90倍↑
6位:コムシード(3739)/名N/株価2.89倍↑
7位:バンクオブI(4393)/東G/株価2.87倍↑
8位:東京通信(7359)/東G/株価2.80倍↑
9位:GRCS(9250)/東G/株価2.78倍↑
10位:ケイブ(3760)/東S/株価2.76倍↑
SNSなどで話題を集めた銘柄が多く見受けられますね。
6位のコムシード(3739)や7位のバンクオブI(4393)、更には10位のケイブ(3760)と、TOP10の中にゲーム関連株が3つもあるというのも印象的です。
またダブルバガーを達成した約100銘柄を調査してみると、その3割りにあたる34銘柄が『株価500円以下の低位株』であることがわかりました。
今から2倍株を狙うなら『低位株』がおすすめ
低位株は一般的に株価500円以下の銘柄を指します。
更に安い『100円以下の株』はボロ株なんて呼ばれたりしますが、これらの銘柄のメリットは”短期間で株価の高騰が狙える”ところにあります。
例を挙げるなら、モブキャストHD(3664)は2022年ダブルバガー株の1つです。
▼モブキャストHD(3664)

実はこのモブキャストHDもゲーム関連株で、2022年の4月に好材料が発表されたことで株価が急騰しました。
結果的に“1日で株価2倍超えを達成”し、SNSでは大きな話題を集めました。

引用元:
株価が安い低位株は、材料1つで株価が高騰することも珍しくありません。
そこに加えて、テーマ性がある株はさらに狙い目です。
国策関連の事業を行っている会社や、その時のトレンドとなる銘柄は物色されれば、ダブルバガーどころではなくスリーバガー・ファイブバガーも不可能ではありません。
ただそのために大切なことは、株価の初動をいかに掴むかです。
実際、ダブルバガー株を話題性を集める前に買い付けることが出来ている投資家は、大きな利益を手にしています。
▼ダブルバガー株の利益確定口コミ
『スパイダープラス最高でした。売り禁で370円から約2倍に爆上げ。利確した今でもまた買いたくなってくる(笑)今まわしてる銘柄も順調そのものだから買い戻しはしないけど、逆日歩でいい感じだしチャート見てるとウズウズしちゃうんよな笑』
『ガーラ株で3倍高を経験させてもらいました。しかも驚いたのは利確後に少し株価が下がったタイミングで再びガーラ株が抽出されたことです。同じ銘柄で短期間に2度も利確したのは人生初めてでした。』
『ガーラ株で3倍高を経験させてもらいました。しかも驚いたのは利確後に少し株価が下がったタイミングで再びガーラ株が抽出されたことです。同じ銘柄で短期間に2度も利確したのは人生初めてでした。』
上記口コミは、高騰テーマ株の選定に長けた銘柄抽出AI『話題株セレクト』に実際に寄せられた口コミです。
この他にも「獲得利益が1,000万円超え」を達成した方もおり、多くの個人投資家から今注目を集めています。
> > > 話題株セレクトの最新口コミ
2倍株の探し方は?スクリーニング条件を公開
ここからは、ダブルバガーを狙いたいという方向けにおすすめの2倍株スクリーニング条件を紹介していきます。
2倍株を狙うにあたって、見ておくポイントは以下の5つ。
▼2倍株のスクリーニング条件
1.500円以下の低位株
2.時価総額500億円以下
3.上場から10年以内
4.社長が筆頭株主のオーナー企業
5.テーマ性を富んだ銘柄
5つの条件がどのように株価の動きに影響を及ぼすのか、詳しく解説していきます。
1.500円以下の低位株
ダブルバガーを含む大化け株は大型株からではなく、500円以下の株から出やすいと言われています。2022年(7月末時点)のダブルバガーを見ても、約3割が株価500円以下の株だったことを踏まると、この条件は外せないでしょう。
そして大型株は投資のプロと呼ばれる機関投資家がシェアの7割以上を占めています。
更には株価の変動が日経平均株価と似てくるので。NYダウや為替レート、世界情勢の悪化などの時事ニュースに左右されやすいです。
出来高が安定しているというメリットはありますが、ダブルバガーを狙うならば500円以下の株のほうが確率は高いでしょう。
2.時価総額500億円以下
時価総額が低い銘柄には、注目を集めると短期間で株価が急騰する特徴があります。理由は、株の流動性が低く、ニュース1つで株価が大きく変動することがあるから。
ただ一方で、売りたい時に売れない、買いたい時に買えないといったケースも0ではないので留意しておくといいでしょう。
3.上場から10年以内
ダブルバガーを始め、大化け株によくみられる特徴の1つ。それが上場してから10年以内の企業です。
理由として、まだ市場から注目されておらず、株価が底値圏の可能性が高いから。
誰もが知る有名企業でなくても、業績が好調だったり、将来性があるビジネスモデルを持つ場合、注目さえ集まれば急騰することも。
また社歴は長いが、上場から間もないといった企業なんかは、大きなステップアップを図ろうとしている可能性もあるので、チェックしておくと面白いかもしれません。
4.社長が筆頭株主のオーナー企業
オーナー企業とは、創業社長や創業家が強いリーダーシップを発揮している会社を指します。ワンマン経営にはメリット・デメリットそれぞれありますが、いい特徴としてはビジネスにおける判断が早くなることです。
刻一刻と変化する状況の中でもスピーディーかつ柔軟に対応できるのはオーナー企業ならではのメリットと言えるでしょう。
5.テーマ性を含んだ銘柄
高騰銘柄の多くは、その時々に世間の注目(テーマ)を集めた企業です。例えばコロナショックがあった2020年は数多くの大化け株が誕生しました。
テンバガーに至っては15銘柄、そのうち12銘柄が新型コロナウィルス関連のテーマ株でした。
値動きが激しいテーマ株ですが、その時々のトレンドをいち早く掴むことが出れば、大化けが期待出来ます。
また脱炭素やDXといった、社会を動かす「国策」関連のテーマ株も有望です。
▼注目テーマ3選
・なでしこ&準なでしこ銘柄
・脱炭素関連銘柄
・メタバース関連銘柄
国が主導して行うことから、国家予算まで投入される国策関連のテーマ株は爆発力に期待です。
ただ近い将来注目集める有望テーマ株で利益を出すには、株価急騰前に仕込んでおく必要があります。
国策を始め、有望テーマ株の動向をいち早くキャッチしてくれる銘柄抽出AIは、銘柄選びに悩んでいる方におすすめのツールです。
・銘柄抽出AI ▶ 話題株セレクト
馬渕磨理子の本読みました。黒字転換2倍株ってやつです。いがいと面白かったです。何より可愛いしあの人。
年100以上ってことは月平均10以上でてるってことか!なんか株に前向きになったかも!とりあえず2倍は難しいかもだけど勝てるように頑張ってみます!!!