株の達人 6件のレビュー(3.25/5)

株の達人
株の達人は優良ソフトなのか悪徳ソフトなのか。
ネットの口コミや評判を見る限り、「全く役に立たない」や「料金と割に合わない」など、あまり評価は高くない模様。悪徳ソフトの可能性があるので早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まず株の達人が如何なる株ソフトなのか確認していくと「トレードするための最高のツール、そしてそれを使いこなしていただくための学べる環境と充実のサポートの3本柱であなたが自立した勝てる投資家になるために徹底的にサポートする」と記載があります。
また「カリスマトレーダーとして大人気の新井邦宏が愛用している」との事。
◆新井邦弘 プロフィール
証券投資顧問会社のファンド・マネジャーを経て、プロの個人投資家として独立。ボリンジャー・バンド、一目均衡表、回帰分析などを駆使した独自のテクニカル分析手法は、多くの投資家から支持を受けている。著書「投資の王道」など
まぁ「カリスマトレーダー」を自称していますが、私自身存じ上げませんし、ネット上でも書籍の情報くらいしか出てこないので、そこまでの有名人ではないような‥
さて、本サイトを運営しているのは「株式会社ストック・データバンク」であり、同社は
「ストックボード」という系列サイトの運営も手掛けています。いずれも取引ツールを提供するだけのサイトであり、個別銘柄(仕手株など)の推奨などは行っていません。
ネット証券の大変便利な取引ツールが多く普及した今日、果たして差別化できるほどの特徴やメリットがあるのか疑問に感じてしまいます‥
以下、主な無料サービス内容
◆新井邦宏’s world
新井氏が株の達人を使った動画解説や今日の動きを解説するコメントなど、押さえどころ満載の内容との事。いくつか動画を拝見しましたが、全く参考にならないので、閲覧価値なし。
◆投資のノウハウ
チャート分析に欠かせないテクニカル指標の見方・使い方や、買い時・売り時のチャートパターンなどが紹介されています。
◆チャート分析のための指標の見方・使い方
その名の通りのコンテンツ。
◆買い時売り時必勝パターン
テクニカル分析を使った買い場・売り場のチャートパターンが紹介されています。
◆無料お試しサービス
1ヶ月無料で会員の方と同じサービスが体験できるお試しサービス。
◆株の達人活用ブログ
株の達人を使って、様々な投資テクニックをわかりやすく解説されているとの事。
以下、有料サービス内容
◆株の達人
豊富な指標を表示出来るチャート画面やテクニカル指標を駆使したスクリーニングやデイトレに必須の分足で売買サインが表示できたりなど、充実した機能が満載のツール。
料金:入会金/32,400円 月額/9,720円(口座引落手続きの兼ね合いで2ヶ月契約~)
料金は証券会社の取引ツール(条件次第で無料)と比べて圧倒的に高いですね‥
それでいて優れている点は、テクニカル分析の指標数が多い事、売買サインが表示される事だけ。
それ以外は全く同等であり、他の無料サイト(スクリーニングなど)を併用すれば、 結果的に大差ないような気がします。まぁ使ってみないと何とも言えない部分もありますが‥
仮に有益なツールだとしても割高な料金設定なので、敢えて利用はお勧めしません。
まずは証券会社の取引ツールと無料サイトで頑張ってみましょう。
よく読まれている記事
循環物色アナライザー
一押しのワケを解説
AIP投資顧問
一押しのワケを解説
225先物を5年以上やっているが、チャートデータを右クリックですぐにCSV出力できるのは非常に重宝している。このデータを使って自分で分析できる中級以上の人なら便利だろう。しかし、株価の予想だけを期待する初心者には、言葉は悪いが、猫に小判かもしれない。なぜなら、ほぼすべてのテクニカル、財務分析手法が用意されているため、不要な混乱を招く可能性は十分考えられる。逆に、5年、10年かけてでも、将来専業として独立できる実力をつけたいという若い人にはいいと思う。
このソフトは自ら投資判断をするためのツールと言えます。自分の分析力をソフトに頼る考え方は間違っていると思います。自分の得意の分野をベースに投資の判断をするには、色々な角度からのヒントが満載されてその応用は利用者次第ではないでしょうか?株を始めていきなりこのソフトを利用するには難しすぎると思います。経験を積めばそれだけこのソフトの良さが実感されると思いますよ。
これからディトレードをしょうと準備をしています、
株の達人、も良いかな、と思ったりしていましたが、
まだネット証券のツールも精査していないので、入会を決めるのは、その後にします、
初期費用半額は嘘だった!!!
好業績優良銘柄の検索結果に業績悪化の企業も多数
含まれていいた。株探の方が正確。転換足はMACD
のシグナルと同じ。
私も株をやっている一人なのですが、結果があまり付いてこなくて伸び悩んでいます。何か打開策はないものかと考えた際に投資顧問に頼るのも一つの手だと思い株の達人を調べてみてます。評判など様々な意見はあると思いますがこういう会社に頼るのも手段の一つだと思うので、現状を良くするためにも試してみる価値もあるのかなと思いますね。
株の達人、使い様によっては株で破産しかねないから要注意