目次
CMBトレード塾から名称を変更した「カブケーションズ」。
結論、カブケーションズは73,500円から30万円ほどの費用がかかるものの、教育効果や投資成果に関する客観的なデータが不足しているため、利用をおすすめできません。
受講生の具体的な成果データや、SNSでの本音レビュー等が投稿されておらず、費用対効果を判断することが困難だからです。
本記事では、カブケーションズの利用者による口コミや、料金・サービス内容の詳細をお伝えします。
最後まで読むと、カブケーションズが「投資で今すぐ稼ぎたい!」という人にとって最適な選択肢でないと判断できるため、投資で大切な財産を失うリスクを防げますよ。
カブケーションズとは?

カブケーションズは、約20年間にわたって個人投資家の育成サービスを提供する株式投資スクールです。
会社概要によると、同社は金融商品取引業者として関東財務局長の登録を受けており、投資教育と投資顧問業務を主な事業としています。
会社概要
カブケーションズは、2005年から20年続く老舗の投資スクールです。
同社が長年にわたって投資教育事業を継続できている理由は、しっかりとした法的基盤の上でサービスを提供しているからだと考えられます。
項目 | 詳細 |
---|---|
商号 | カブケーションズ株式会社 |
所在地 | 東京都府中市府中町2丁目13番地9 |
代表取締役 | 中山 康 |
設立年月日 | 2005年9月9日 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第754号 |
加入協会 | 一般社団法人日本投資顧問業協会 |
事業内容 | ・株式投資に関するコンサルティング及び投資教育業務 ・有価証券等に関する投資顧問業務 ・インターネットを利用した証券市場等に関する情報提供業務など |
関東財務局から正式な許可を得ているため、法的に問題のないサービスを提供していることが確認できます。
カブケーションズオンラインスクールを運営

カブケーションズの主力サービスは、オンライン形式の株式投資スクールです。
同スクールでは、スイングトレードとデイトレードの理論講義と技術指導を中心とした教育プログラムを提供しています。
公式サイトによれば、月に5〜10%程度の利益を出せるトレーダーの育成を目標としています。カリキュラムの内容は以下のとおりです。
提供内容 | 教材 | 詳細 |
---|---|---|
学習用コンテンツ | テキスト教材 | ・おすすめ証券会社 ・チャート分析の基本 ・講師陣の売買ルール解説 ・資金管理やメンタルコントロールなど |
動画講義 | 毎週配信される独自カリキュラム | |
実践用コンテンツ | 月刊相場ナビ | 相場状況と見通し解説動画 |
売買日記 | 講師陣の実際の取引記録 | |
トレードツール | 4種類の独自開発ツール | ①相場観測指標 ②テクニカルランキング ③購入可能株数計算ツール ④新高安値一覧 |
これらの教材は、基礎から実践まで段階的に学習できる構成となっています。
しかし、実際の受講生からの成果報告や満足度に関する公式な統計データは公開されていないため、オンラインスクールの効果については個人差があると考えられます。
カブケーションズ特別会員の提供

カブケーションズはオンラインスクールに加えて、具体的な銘柄推奨と売買タイミングのアドバイスを受けられる「特別会員」サービスを展開しています。
特別会員の主なサービス内容は、以下のとおりです。
サービス | 内容 |
---|---|
銘柄スクリーニング(注目銘柄) | 厳選50銘柄のリストを月1~2回配信 |
銘柄推奨(投資顧問) | ・月4銘柄程度の具体的なタイミングを提案(チャートによる図解説明) ・相場下落時の推奨銘柄の提案 |
公式サイトには、投資顧問サービスには株価変動リスクや流動性リスクなどの注意事項が明記されており、投資判断は最終的に利用者の責任で行う必要があります。
カブケーションズの投資顧問サービスを受ける時は、提供された推奨名柄を鵜呑みにして投資するのではなく、ほかの信頼できる情報と比較し、自己責任で慎重に投資判断を行いましょう。
サービスの利用料金

オンラインスクールの基本料金は月額10,500円で、初回契約時は6ヶ月分の料金に入会金を加えた73,500円の支払いが必要です。
特別会員については、会費として25万2千円+入会金4万2千円、合計でおよそ30万円が必要となり、6ヶ月のサポートが受けられます。
参照:リスク情報と料金体系|カブケーションズ
支払い方法はクレジットカードと銀行振込に対応しており、返品保証システムも設けられています。
ただし、これらの料金に見合う教育効果や投資成果については、具体的な実績データが公開されていない状況です。
CMBトレード塾から改名?
公式サイトの情報によると、カブケーションズは2024年5月に社名変更を実施しました。
同社はもともと「株式会社CMB」として「CMBトレード塾」の名称でサービスを提供していましたが、新たな時代に対応するため商号とサービス名を変更しました。
商号の変更に伴い講師陣の変更がありました。
内田博史氏については、新体制では講師を務めておらず、当社のサービスや経営にも関与していないことが明確に示されています。

一方で、サービス内容や料金体系については基本的に変更がないとされています。
カブケーションズの評判
カブケーションズの評判についてSNSで調査したところ、同社にまつわる口コミは発見できませんでした。
もとのスクール名の「CMBトレード塾」についても口コミは極めて少なく、投資家の間で認知度が低い投資スクールであることが浮き彫りとなりました。
良い口コミ
カブケーションズが改名する前の「CMBトレード塾」で口コミを調査したところ、以下2つの良い口コミが発見できました。
株取引の専門塾
損切りを叩き込まれたから、今は含み益や利確がある
他の口コミサイトには、以下のような投稿が見られました。
- 実際のトレード日記を公開し分かりやすく解説しているところは他にない
- 講師陣の熱意は感じられる
- 初心者にも分かりやすくて実践的な指導を受けられる
上記の口コミから、カブケーションズは短期的な利益追求よりも、損切りの徹底や投資の本質的な考え方を重視した教育を行っていることが分かります。
特に「耳にタコができるほど損切りを叩き込まれた」という体験談は、リスク管理の重要性を実践的に学べることを示しています。
悪い口コミ
「CMBトレード塾」で調べたところ、批判的な口コミを1件発見できました。
金払っていく価値は無いだろう
他の口コミサイトには、以下のような投稿が見られました。
- 受講内容は、ロスカットを含め最近の本には普通に書いてあること。
- 推奨された銘柄はほぼ負けて損切りしました
- ここで勉強をしただけでは株で勝率を上げるのはむずかしい
批判的な口コミでは、受講料に見合う価値への疑問が強く表れています。
「YouTubeでもっと上手い人がいる」「最近の本に普通に書いてあること」という指摘は、高額な受講料を支払わなくても同等の知識を得られる可能性を感じさせます。
また「推奨銘柄はほぼ負けて損切り」という具体的な成果報告は、投資助言サービスは必ずしも万人に有効ではないことを示しているようです。
カブケーションズの主な講師の実力
カブケーションズには6名の講師陣が在籍しており、それぞれ異なる投資スタイルで指導しています。
ここでは、以下4名の講師について紹介します。
- 窪田 剛
- 金子 好之
- 山岸 熱男
- 竹森 順一
①窪田 剛

窪田剛氏は順張りスイングトレードを専門とする講師です。
20歳で30万円を元手に株式投資を開始し、20年以上のトレード経験を持つとされています。
窪田氏の主な経歴と特徴は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
投資スタイル | 順張りスイングトレード |
投資歴 | 20年以上 |
到達資産 | 1億円(2012年時点) |
その他活動 | エンジェル投資家 ・福島県における雇用創出支援 ・アフリカ、ガーナのスタートアップへの出資など |
現在も現役トレーダーとして活動しているとされていますが、最新の運用実績や具体的な投資手法については詳細な情報は公開されていません。
よって、指導内容が受講生の投資を手助けする内容かどうかについては、検証が困難です。
窪田氏の評判や著書について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
②金子 好之

金子好之氏は投資歴20年以上を持ち、主に逆張りのスイングトレードを手がけています。
プロフィールによれば、26歳で株式投資の勉強を始め、30歳までに7,000万円の資金を1億円まで増やすことに成功したという経歴が紹介されています。
金子氏の主な経歴は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
投資スタイル | 逆張りスイングトレード |
投資開始年齢 | 26歳 |
運用実績 | 7,000万円→1億円(4年間) |
7,000万円という開始資金は、一般的な個人投資家にとって非常に高額であり、同じような成果を期待できるかは疑問が残ります。
③山岸 熱男

山岸熱男氏(通称OBQ)はデイトレードとスキャルピングの専門家です。
トレード歴20年以上を持ち、当初はスイングトレードを中心に行っていましたが、デイトレードに転向したという経歴があります。
プロフィールには、デイトレードへの転向により、ポジションを翌日に持ち越さないスタイルを確立し、精神的負担の軽減に成功したと書かれています。
このような実体験にもとづく指導は、同様の悩みを持つ受講生にとって参考になるでしょう。
しかし、具体的な収益の実績については公開されていないため、指導内容に効果があるのかについては不明です。
④竹森 順一

竹森順一氏はスイングトレードを専門とし、20年以上の投資経験を持つ講師です。
特別会員に向けた推奨銘柄の推奨者です。
竹森氏の大きな特徴は、「働いたら負け」という考えから自営業を経て株式投資に転向した経歴を持っていることです。
現在は大きく資産を増やすことよりも、減らさないことに重点を置き、複数のルールを活用したリスク管理を得意としています。
ただし、具体的な運用実績や検証可能な投資成果については公開されていません。
カブケーションズは利用価値のあるサービスなの?
カブケーションズのオンラインスクールや投資顧問サービスは、費用を払うだけの価値があるかどうかが不明確なため、利用をおすすめできません。
費用対効果があるかどうかを確認するためには、以下の情報が足りていません。
- 受講生の具体的な成果データ(公式サイトに記載なし)
- 受講生によるサービスの満足度についての本音(SNSで投稿なし)
- 講師陣による投資実績の具体的なデータ
批判的な口コミでは「YouTubeや書籍で同等の知識を得られる」などといった厳しい評価も見受けられます。
有料で投資教育や投資顧問サービスを利用する時は、より透明性が高く、実績の検証が可能なサービスを選択しましょう。
トレード塾で学べることは初歩とか基礎の知識だから、土台固めに良いのかもね~。基礎的な内容なら授業に当たりハズレもないですしね~。
内田という講師が株をキャバクラ嬢に見立てた下品な話をしていて、合わないと思いました。
CMBトレード塾で耳にタコができるほど 損切りを叩き込まれた。
おかげで大負け、塩漬けは無くなった
投資はあまり勝てないのですが、負け額はかなり小さくなった
感謝しています
10%以上上げた銘柄は、半分利確するとの教え。ここまではCMBトレード塾で教わった通りです。そこそこの授業料払って勉強した成果が出ているのを感じました。内田講師ありがとうございます。
スイングトレード、デイトレード、初心者にはどちらも難しいんじゃないかと思うけど、初心者にもこれを勧めるのがCMBトレード塾。こういう手法もあるが、難しいのだと初心者にこそ教えるべきではないだろうか?
スイングトレードの理論はわかる、初心者が出来るのか?と言ったら難しいと思うんだよな。自分も未だにスイングトレードは滅多なことではしようと思わないし。理屈がわかるのと勝てることは別物だよね。
専業トレーダーを育成するために設立されたプロトレーダーによる株取引の専門塾??トレードの本質や考え方を学べるのは頷けますが、プロとしての取り組み方を学べるってなると首を捻りますね。普通のスクールですよ。
学ぶ意欲がある人が行くなら続くんですよね、当然といえば当然ですが。周りに人がいたほうがいいって人もいますし、そういう場の提供という意味でもこの金額なんだと思います。自分に合っていると思えるなら安いのかもしれません。
ここで学べることは初歩の初歩って感じだから、特に難しいことはないんだよな。勝った負けたじゃなく、投資を始める為の授業だから。その点で言うならそんなに悪くないと思うんですけどね。勝つ手法はまた別ですよ。
どのスクールでも、確実に勝てるなんて保証はないですからね。通ったけど勝てないというのはお門違いでしょう。どんな知識を得ても、どう活かすかは自分次第です。なかなか難しいとは思いますが。