株式格闘倶楽部 4件のレビュー(1/5)

 株式格闘倶楽部

あまりにも酷すぎて一部からネタ扱いされている投資サービス「株式格闘俱楽部」。

怪しい」「胡散臭い」などと酷評されており、評判は最悪です。

では、なぜそこまで悪評がついてしまっているのでしょうか。

この記事で株式格闘俱楽部の真実を暴露していきます。

株式格闘倶楽部とは?

株式格闘倶楽部は、株の銘柄情報や225先物売買タイミングを提供する投資顧問サービス

公式サイト上で株式投資で勝つには、

  • 情報力と読み
  • 大きな資金力
  • 精神的な強さである胆力

この3つが重要と語っており、精神論を重視しているようです。

会社概要から見た怪しい点

株式格闘倶楽部は「(株)株式格闘倶楽部」が運営していますが、この会社には怪しいところがありました。

まず会社情報から確認していきましょう。

会社名(株)株式格闘倶楽部
所在地〒166-0014 東京都杉並区松ノ木1-11-10-201
業種投資助言・代理業
登録番号金融商品取引業者登録番号 関東財務局長(金商)第2384号
代表取締役根上 裕史
連絡先(電話/FAX)03-3318-1081
(代メールアドレス)info@kakutoukurabu.com

会社情報については一見すると不信な部分は無し

所在地や投資助言に必要な金商登録番号も記載されています。

その他、特定商取引についても細かく記載されており、クーリングオフの条件もきちんと明記されていました。

必要な情報はしっかり記載していますし、金融庁に正式に認められた投資顧問なので違法会社ではありません

しかし、会社住所を検索してみるとヒットしたのは普通のアパートでした。

所在地
出典:Googleマップ

こんなアパートを見てしまうと、「この投資顧問は本当に大丈夫か?」と不安になってしまいます。

むろん立派なオフィスを持っている投資顧問が良いというわけではないですが、このアパートを見てお金を預けようとは思いません。

個人で運営している匂いがぷんぷんしますので株式格闘俱楽部は、恐らく代表である根上裕史氏が1人で運営している投資顧問サービスなのかもしれませんね。

口コミでもそのような記載が。

こんな小さいアパートで…たったひとりで顧問業をしてるのかと思うと逆に同情してしまいますね笑

匿名

銘柄分析や顧客の対応、その他諸々の投資顧問の運営をあのアパートで1人でやってるとなると非常に不安。

株式格闘俱楽部は違法会社では無いですが、投資助言会社としては怪しさや胡散臭さを感じてしまう部分があります。

3つの会員とサービス

株式格闘俱楽部は下記の3つの会員サービスを提供。

①極秘個別情報会員

独自ルートで仕入れた銘柄情報を厳選して、ベストなタイミングで紹介してくれるというもの。

いわゆる推奨銘柄の紹介ですね。

1ヵ月:44,000円

②超高速売買会員

短期売買情報のサービス。

値動きだけに注目して、上げそうな銘柄だけに狙いを定め、上がったらまた別の上げそう銘柄に乗り換えるという手法とのことです。

また、下げ相場のときには反比例して上がる銘柄から利益を狙うとも記載されていました。

1ヵ月:44,000円

③225先物売買会員

日経平均225先物の情報サービス。

感情の一切を省いて、機械的にテクニカル分析のみで売買することを目指します。

1ヵ月:33,000円

情報のみの提供なのか?

公式サイトでサービスの詳細を確認した印象ですが、「情報だけ提供してあとは丸投げなのでは?」と感じました。

銘柄の傾向としては、材料系仕手株やテーマ株などが中心のよう。

以下、公式サイトのよくある質問の一部の掲載です。

この回答だと、「細かい売買タイミングについては指示しませんよ」と言っているようにも受け取れますね。

225先物売買会員についても同様に、「お客様ご自身で判断して頂く形となります」と記載。

225先物売買のほうは感情を省いて機械的に売買すると公式サイトに記載があります。

それなのに利用者に判断させるのは矛盾してないですかね。

利用者の判断に任せたら結局感情が入ってしまうような気がします。

その他の質問に関してもクレームに対する予防線のような回答であり、よくある質問が言い訳リストに見えました。

無料本音メルマガの内容

株式格闘俱楽部は「無料本音メルマガ」という無料メルマガを配信。

内容はその日の相場分析や現在注目している銘柄についてのレポートですね。

無料メルマガ
出典:格闘俱楽部

読んでみたところ相場分析や銘柄分析をしつつ、最後に有料コースの推奨銘柄の存在をちらつかせてるあたり会員登録させたいんだろうとなと感じました。

メールマガジンの内容もありきたりの内容でしたし、バックナンバーはすぐにサイトに掲載されていますので、わざわざ登録してまで読む価値を感じません。

また、公式サイト上には「明日の相場」というコーナーがあります。

こちらは当日や明日の相場についての見解を書いたものですが、無料本音メルマガとほとんど内容が一緒でした。

途中までほとんど同じであり、無料本音メルマガに多少の加筆があるようです。

明日の相場はメールマガジンのダイジェスト版なのかもしれませんね

無料本音メルマガの本文の一部だけを掲載して、続きはメルマガでという形なのではないでしょうか。

株式格闘倶楽部の利用者評判

株式格闘俱楽部の評判は最低レベルといって良いほど悪いです。

実際にどんな口コミがあるのか確認していきましょう。

良い口コミ

①情報力と相場観は使える

情報力と相場観はまあまあ使える。銘柄数が多すぎるから絞ってほしい。

匿名

良い口コミはほぼなかったですが上記のように、情報力と相場観が評価されていました。

ただ、この方以外にそうした評価をしている口コミは無かったですね。

よって、この方はたまたま良い情報を掴めた人なのでは?と思ってしまいます。

株は所詮上がるか下がるかの2択であるため、どんな予測でも数打てば当たるのはあたり前です。

運がよい人ならゴミの中からでも当たりくじを引けるため、株式格闘俱楽部を評価している人はツキのあった人なのかもしれません。

悪い口コミ

①実績は大嘘

情報は全てといっていいほどデタラメで嘘だらけ。実際に会員になるとよくわかりますよ。実績は大嘘です。問い合わせしてみたけどごまかして終わり。会員になっても損しかなく、自分で予想した方がよっぽど良いです。

匿名

②迷惑メール

僕の勘違いかもしれませんが、ここに登録したら迷惑メールが一気にきたのでやめました。他にも同じ人いませんか?

匿名

③会費払ってるのに

会費払ってるのに推奨銘柄を全然教えてもらえません。良い商売ですね。

最悪

会費を納めないと教えてくれない

企業リストは送ってくるけど、何十社とあって、誰でも分かる企業ばかりです。推奨銘柄なんか来月の会員にならないと公開してくれない。会員になった後でも公開してもらえてない。次々会費納めないと教えてくれない最悪なシステムです。会員にさせるための餌です。

匿名

株式格闘俱楽部の口コミは酷評されており、「最悪」のひと言です。

  • 銘柄紹介を人質に次から次へと会費を支払わされるハメになった
  • 公式サイトの情報は全部嘘
  • 問い合わせしても言い訳かスルー
  • メールアドレスを登録したら迷惑メールが届くようになった
  • とにかく胡散臭い!過去イチの胡散臭さ

酷評が多すぎてなぜ存続できているのかと不思議になってしまうレベル。

過っては5ちゃんで炎上したこともあるそうで、SNSなどに情報はほとんどありませんし、現在利用している人が本当にいるのかと思ってしまいます。

あまりにも酷すぎてネタレベルという評価まで

株式格闘俱楽部の口コミを調査した結果、ほぼすべての人が最低評価を付けていました

筆者も様々な投資顧問を調査していますが、ここまで悪評がついてるところはそうはありません

あまりにも酷すぎるため、「逆に気になってしまう」「ネタレベル」と哀れみを向けている人までいました。

そもそもサイトデザインが胡散臭さすぎます

ひと昔前の詐欺サイトのような見た目ですね。

もちろんサイトの見た目だけで判断してはいけないのですが、どうしても「怪しい!」と感じてしまいます。

そうした感想を持つ人は多いようです。

格闘倶楽部のサイトの見た目からして怪しい笑これ使ってる人いるのか?笑

匿名

見るからに怪しいよwwそれに格闘俱楽部って名前もw悪徳商法にしか見えないww

匿名

株式格闘倶楽部の直近実績

株式格闘俱楽部は公式サイトにて実績を公開していますので、そちらを確認していきましょう。

実績を調査した結果

結論からいえば、実績だけ確認すれば相当よく、物凄く稼いでいるように見えます

極秘個別情報会員の実績は以下のとおり。

225先物売買会員の実績は以下のとおり。

超高速売買会員の実績は以下のとおり。

超高速売買会員の実績
出典:株式格闘俱楽部

気になったのは225先物売買会員以外、損失の実績が掲載されていなかったこと

すべての推奨銘柄が上昇したということなのでしょうか?

それはありえないですよね。

どんな投資の達人でも100発100中当てるなんて無理ですから、外した銘柄は意図的に掲載してないのではと疑ってしまいます。

実績はデタラメだと口コミが多数

株式格闘俱楽部の実績を確認すると勝てているように見えますが、口コミでは上がった銘柄を掲載しているだけという声が多かったです。

  • 公式サイトの成績は嘘だらけ
  • 推奨銘柄が下がると推奨からすぐ取り下げる
  • あれだけ予想してればいくつかは当たる

このように酷評されており、実績についてはまったく信憑性がないという口コミが大半でした。

口コミから判断する限り、数打てば当たる戦法で上がった銘柄だけを実績として喧伝しているのかもしれませんね

そもそも運営者の実態が分らず胡散臭すぎるため、実績なんて信頼できないという意見が多数ありました。

代表の根上裕史氏が中心になって実績公開をしてるのだと思いますが、この方については一切詳細が分かりませんので不信感を抱かれても仕方ないでしょう。

実績は信用できない

株式格闘俱楽部の実績は口コミを確認する限り信用できないですね。

「推奨銘柄が値下がりするとその情報を即座に削除し、あたかも存在しなかったかのように振る舞う」という声が多く寄せられています。

さらに、「大量の銘柄を推奨する戦略を採用しており、上昇した一部の銘柄のみを選んで成績として公表している」という指摘も。

後付けで都合の良い結果だけを選んでいる可能性がありますので、株式格闘倶楽部の実績はそのまま鵜呑みにするべきではありません。

口コミで寄せられた指摘や批判を踏まえると、実績が誇張または誤解を招く形で公表されている可能性が高いと考えられます。

そのため、株式格闘俱楽部の情報に基づいて投資判断をするのは非常に危険です。

株式格闘倶楽部は怪しすぎるサービスだった

株式格闘俱楽部についてまとめると「怪しい」「胡散臭い」のひとことがぴったり。

まず、サイトデザインから強烈な胡散臭さを醸し出していますし、運営者の顔も一切見えません。

口コミでも酷評のオンパレードであり、良い意見がほぼありませんでした。

利用者の口コミから判断する限り、株式格闘俱楽部はただの有料ブログ。

ここを投資顧問って勘違いしてる人多いよ!主はただの有料公開ブロガーですwこんな変なサイトに引っかかって被害者ずらしてるの情けないよww騙す方も悪いけど、騙される前にちゃんと確認しようね!w

匿名

一般的な投資顧問のように細かい売買タイミングの指示やサポートがあるわけではなく、サイト上で有料記事が読めるようになるだけのようです。

それで1ヵ月33,000円〜44,000円の料金は高すぎます。

そもそも株式格闘俱楽部を利用して稼げたというような口コミが皆無どころか、「信じたら破産する」という声のほうが多数

代表の根上裕史氏が1人で運営していると噂もあり、その代表の根上氏についても正体不明です。

詐欺会社や違法会社ではありませんが、あまりにも怪しすぎる投資顧問であるため利用するのは止めておきましょう。

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る

株式格闘倶楽部への口コミ

  • サイト名 株式格闘倶楽部 投稿者名 正直者
    評価 投稿日 2020年06月16日

    HPに記載されてる実績は全くの嘘です!

    絶対に利用してはいけません。

    問い合わせをしても、信用する方が悪いような言い回しで、自己責任だと主張してきます。

    本当に裁定最悪の投資顧問詐欺です。

  • サイト名 株式格闘倶楽部 投稿者名 名無し
    評価 投稿日 2020年02月07日

    推奨銘柄が下がるとすぐ推奨から取り下げる。要は階段を外すこと当たり前に頻繁にある。一貫性がない。

  • サイト名 株式格闘倶楽部 投稿者名 たいち
    評価 投稿日 2018年10月05日

    ひどいな~(ToT)

  • サイト名 株式格闘倶楽部 投稿者名 名無し
    評価 投稿日 2018年05月17日

    紹介銘柄のほとんどが暴落。ここを信じたら破産します。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る