PostPrime 評価なし0件のレビュー(0/5)

 PostPrimeの料金・評判・サービス内容

「PostPrimeって、本当にお金を払う価値があるの?」

投資情報を学びながら仲間と交流できる「PostPrime(ポストプライム)」。無料でも利用できますが、有料部分の評判はどうなのでしょうか?

この記事では、ポストプライムの料金・評判・サービス内容を徹底調査し、お金を払う価値があるのかをわかりやすく解説。

最後まで読めば、ポストプライムが自分に合った投資サービスなのか判断できるようになりますので、ぜひ参考にしてください!

PostPrime(ポストプライム)とは?

PostPrime(ポストプライム)は金融・経済に特化したSNSプラットフォーム。

利用ユーザーは他の投稿者の投資情報を学んだり、意見交換したりできるのが特徴になります。

高橋ダンが開発・CEO

ポストプライムの開発者兼CEOは、人気ユーチューバーの高橋ダン氏。

高橋ダン氏は1985年東京生まれの日系投資家。

幼少期を日本で過ごし、10歳で渡米。12歳で投資を始め、21歳でコーネル大学を卒業。

19歳からウォール街でインターンを経験し、卒業後は投資銀行に勤務。26歳でヘッジファンドを共同設立し、30歳で自身の持ち株を売却。以降、6ヵ国に居住し、62ヶ国を旅する。

2019年に日本へ帰国し、2020年よりYouTubeで投資情報を発信。

3カ月で登録者10万人を突破し、2021年9月に PostPrime を正式ローンチ。

テレビ出演や雑誌記事に登場するなどメディアでも活躍中です。

高橋ダン氏については下記の記事で詳しく解説していますので、より詳細な情報が知りたい方は読んでみてください。

高橋ダンのYouTubeは参考になる?評判を元に徹底調査

なお、ポストプライムの会社概要は下記のとおりです。

会社名PostPrime株式会社
代表者名高橋ダニエル圭
住所〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-10-5
設立2020年09月18日
事業内容PostPrimeの運営
許認可有料職業紹介事業許可 
許可番号:13ーユー315166(有効期間の終期:2028年3月9日)
ISMS認定 GIJP-0975-IC (ISO/IEC 27001:2022)

住所を検索したところ、会社は写真のビル内にあります。

会社所在地の写真

「WeWork KDX虎ノ門1丁目」というフレキシブルオフィスのサービスがヒットしましたので、ポストプライムはレンタルオフィスで運営していますね。

とはいえ、ポストプライムは東証グロース市場に上場(証券コード:198A)していますので、決して怪しい会社ではありません

株価はかなり悲惨なことになっていますが。。。

出典:株探

「質」にこだわったプラットフォーム

ポストプライムでは、登録クリエイターの記事やライブ配信、動画、音声などを通じて学びや交流ができます。

特徴は、「質」の高さで評価されるプラットフォームであるという点。

「質の高い投稿を誰でも簡単に見つけることができるプラットフォーム」を目指して設立しているため、フォロワーの数ではなく、重視されるのは投稿の質です。

その象徴が「プライム投稿」。

プライムクリエイターとしてコンテンツを有料化できるのですが、それには「バッジレベル」を4以上にしないといけません。

バッジレベルは、基本的にユーザーからの評価がよいほど上昇していきますので、プライムクリエイターとして活動するには、ユーザーから一定の評価を得る必要があります

そのため、評価の低いクリエイターは有料コンテンツを販売できず、有料部分のクオリティが保たれているのがメリットです。

また、バッジのレベルでクリエイターの質を判断できるのも魅力。

高レベルバッジのクリエイターはユーザーに優先的に表示されるため、利用者が質の高い情報を見つけやすくなっています。

コンセプトや仕組みは非常に面白いですね。

フォロワー数でなく、質で評価されるのであればよい情報が受け取れそうな気もします。

しかし、それは評価システムなどがきちんと機能していればの話。

この部分については、「まったく参考にならない」といった批判的な口コミもありますのであまり信用しすぎないほうがいいかもしれません。

メンバーシップと料金(無料体験あり)

ポストプライムに「メンバーシップ登録」という有料会員制サービスがあり、登録することで下記の特典を受けられます。

特典はポストプライムの無料会員では使用できない機能が解放されます。それによって使い勝手がよくなるイメージですね。

メンバーシップ登録は1ヶ月・6カ月・1年の3つのプランがあります。

1ヶ月プランの料金は下記のとおり。

6カ月・1年プランは次のとおり。

こちらはWEBプラウザのみで購入可能であり、アプリからは購入できないので注意です。

どのプランも料金が高いほど受け取れる特典は多くなります。

よって、受け取れる特典の多さは「Platinum>Gold>Silver>Green」。

メンバーシップ登録は、全プランで2週間の無料体験があります。

気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

退会できない?解約の方法は?

ポストプライムの退会方法は、プライム登録しているか否かで異なります

プライム登録していないときは、アカウントを削除するだけでOKです。

ポストプライムにログイン後、こちらのURLにアクセスし、「その他」→「アカウントの削除」とクリックし、手続きを進めていってください。

続いて、プライムクリエイターにプライム登録している場合ですが、全てのプライム登録を解除してからでないとアカウントの削除ができません

プライム登録はいつでも解除できますが返金はされませんので注意です。

解除の仕方は、登録しているクリエイターのプロフィール画面を開き、「プライム登録を管理する」>「プライム登録を解除する」とクリックします。

詳しい解除方法は「ポストプライムの公式サイト」に掲載されていますので、そちらをご確認ください。

PostPrimeの評判

ポストプライムの評判は意見が分かれていました。

利用者の声をもとに、どんな意見があるのか確認していきましょう。

良い口コミ

①すごく面白い

投資情報のアプリかなーと思ったんですが、いろんな情報もたくさんあって、興味があったり好きなコンテンツにコメントとか出来たり自分でも投稿してお金を稼ぐこともできそうなので、すごく面白いです。

匿名

②初心者に役立つ

会員のみの情報提供や機能が多いのが良いのと、銘柄ごとの奥深い分析ができるので、初心者の人が情報を得るときに役立ちます。

匿名

良い口コミは、投資専門のSNSとして評価しているものが多かったです。

ポストプライムは投資や金融、経済に特化したSNSですので、それらの情報が集めやすいとのこと。

さらに、SNSであるため「投資仲間と繋がれる」「情報交換の場として便利」と評価されていました。

悪い口コミ

①わかりにくい

トップ画面がごちゃごちゃしてて、どこをどう見て、何したらいいかがわかりにくいです。初めての人とかには優しくないですね。ここまでくるとマニアック向けのツールだと思います。

匿名

②宣伝にしかつかってない業者やインフルエンサー

なんか絶対に宣伝にしかつかってない業者やらインフルエンサーやらがいるのがな…質が高い投稿だけあるていうのは嘘としか思えない。

匿名

③コスパが悪い

有料の金額が高すぎて、払う価値あるのかわからんくらいコスパが悪いなって思います。質の高い投稿ていう謳い文句だと思いますが、正直質は逆に低いし、参考にならないものばっかりです。

匿名

④UIが悪すぎる

システムとかUIが悪すぎてすごくわかりにくい。中々使おうと思えないから支払ったの損した気分です。

匿名

悪い口コミは、課金部分とUIのわかりにくさに批判が集まっていました

情報の質を売りにしているわりには、低クオリティのコンテンツが多数あるとの指摘が。

バッジシステムも全然当てにならないとの声も多くありました。

「UIが貧弱」「初心者には使いづらい」との不満が一部あり、プラットフォームとしての操作性の悪さも指摘されています。

その他、有料部分の料金が高くてコスパが悪いとの声も多くありました。

PostPrimeで人気のクリエイターは?

ポストプライムでは、ランキングやバッジレベルで人気クリエイターを確認できます。

今回は人気クリエイターの中から下記の3人を紹介します。

  • NOBU塾 2.0
  • くーちゃん
  • standbyme

NOBU塾 2.0

NOBU塾 2.0は、YouTube「NOBU塾」(登録者数21万人)で培ったノウハウを基に、短期トレードや金融リテラシー向上を目指した情報を発信するクリエイター

情報提供者のNOBU氏は、野村證券やソニー生命での経験を持ち、「トレード=哲学」をモットーに、毎朝8:30頃にプライム動画で相場解説やトレード技術を提供。

ポストプライムでは音声や画像投稿も活用し、リアルタイムな情報を発信しています。

老後資金問題の解決や若者の金融教育を目指し、初心者から上級者まで幅広く支持を集めています。

くーちゃん

くーちゃん投資歴10年以上の実績を持つ投資家

20歳で投資を始めるも初年度に資金を全損。その後、試行錯誤を重ね「億り人」を達成しました。

日本株、米国株、FX、暗号資産、コモディティ、債券の6チャンネルでMCを務め、2023年に最優秀MC賞。

2024年には最優秀クリエイター賞を受賞しました。

Xやポストプライムでは、リアルタイムの相場分析や投資戦略を発信し、フォロワーから「わかりやすい」「実践的」と高く評価されています。

ユーモアを交えた自己紹介も人気で、投資を楽しく学べるコンテンツが特徴です。

standbyme

standbyme氏は投資歴16年のトレーダーで、建築士資格を持つ公式MCです。

米国株、日本株、コモディティを中心に、トレンド分析とテクニカル分析を駆使した短期・長期の投資戦略を発信

週4回のライブ配信やnoteでのセクター・銘柄分析が特徴で、初心者にもわかりやすい解説が好評を得ています。

ポストプライムやXでは「金融弱者を救う」という使命感を持ち、投資教育に尽力。

さらに、趣味のマラソンや英語学習に関する投稿も交え、人間味あふれるコンテンツが人気を集めています。

PostPrimeがおすすめな方

ポストプライムは、コミュニティを求める方におすすめ

SNS形式のプラットフォームですので、「投資仲間と情報共有しながら知識や技術を高めていきたい」というような方に向いています。

また、クリエイターとしても活動できますので、情報発信をしながら収益化を目指したり、自分のYouTubeやSNSの認知度を上げるのにも使えます。

ただし、料金が割高だという口コミが多かったです。

また、現状はUIがイマイチとの声も多く、使い勝手は良くないよう。

プラットフォームとして改善の余地が大きいサービスだと感じます。

この部分が改善されれば、もっと魅力的なサービスになるのではないでしょうか。今後に期待したいですね。

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る

PostPrimeへの口コミ

  • まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る