日興アセットマネジメント 評価なし0件のレビュー(0/5)

 日興アセットマネジメント投資信託の評判・2025年のおすすめ銘柄

日興アセットマネジメントの投資信託に興味があるけど、どのファンドを買ったらよいのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。

ロボット関連や半導体関連などのテーマ株で個別株を買う勇気が無い方や、投資初心者の方におすすめの投資商品を提供しており、評判も良好。

本記事では、日興アセットマネジメントの特徴や2025年に買うべきおすすめの投資信託3選を紹介します。

最後まで読めば、あなたがどの銘柄を選んだら良いのかがわかりますので、投資で大きな利益を上げたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

日興アセットマネジメントとは?

ここでは、日興アセットマネジメントの会社概要やサービス内容について紹介します。

  • 会社概要
  • 提供する投資信託の商品
  • 時事通信などの記事

会社概要

日興アセットマネジメントの会社概要は以下の通り。

こちらの会社は金融庁による審査をクリアした「金商登録」を正式に受けています

会社名日興アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者関東財務局長(金商)第368号
金融商品取引業の種別投資運用業投資助言・代理業第二種金融商品取引業
所在地東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー
連絡先03-6447-6000
設立1959年12月1日
参照元:日興アセットマネジメント

日興アセットマネジメントでは海外ネットワークとして、以下の地域に連結子会社があります。

  • ヨーロッパ(ロンドン)
  • ルクセンブルグク
  • ドイツ
  • アメリカ
  • アジア(シンガポール)
  • 香港
  • ニュージーランド

運用資産残高は35兆円を超え、グローバルな規模で投資運用業を手がけている会社です。

投資信託のファンドを提供

ここでは、日興アセットマネジメントが提供する人気ファンドを紹介します。

  • インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式)
  • インデックスファンドS&P500(アメリカ株式)
  • グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)
  • インデックスファンド225

インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式)

ファンドの特徴

投資先はアメリカの金融商品取引所に上場している株式など

NASDAQ100指数の動きに連動する投資成果を目指す

(2025年2月18日現在)

  • 基準価格:26,295円
  • 純資産総額:2,197億円
  • 信託報酬:年率0.484%

NASDAQ上場銘柄のうち、時価総額上位100から構成されるNASDAQ100指数との連動を目指している投資信託。

NASDAQ100に投資したいけど、為替取引が面倒な人はこちらの投資信託がおすすめです。

新NISAでは成長投資枠で運用できます。

以下の表は、組入銘柄上位10の企業を示しています。

アップル、マイクロソフト、アマゾンといった世界市場で圧倒的な存在感を見せるIT業界の雄「GAFAM」が多くの比率を占めており、これにエヌビディアやテスラが含まれます。

インデックスファンドS&P500(アメリカ株式)

ファンドの特徴

投資先はアメリカの金融商品取引所に上場している株式、ETF

S&P500指数の動きに連動する投資成果を目指す

(2025年2月18日現在)

  • 基準価格:17,163円
  • 純資産総額:817億円
  • 信託報酬:年率0.4785%

インデックスファンドNASDAQ100では半導体やソフトウェアサービスの企業が投資先全体の4割を占めているのに対し、インデックスS&P500では業種が分散。

アメリカ企業に投資したい方で、業種間のバランスを保って投資したい人におすすめです。

以下の表は、2025年1月の構成銘柄TOP10を示しています。

組入上位5業種は以下の通りです。

  • ソフトウェア・サービス(11.6%)
  • 半導体関連(10.8%)
  • メディア娯楽(9.1%)
  • テクノロジー・ハードウェア(9.0%)
  • 金融サービス(8.6%)

グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)

ファンドの特徴

投資先は世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式

基準価額水準が1万円を超えている場合は積極的に分配を行う

(2025年2月18日現在)

  • 基準価格:10,579円
  • 純資産総額:5,465億円
  • 信託報酬:年率0.4785%

ロボティクス分野は製造業やサービス業、AI技術開発において重要な役割を果たしており、注目を集めています。

今後のロボティクス関連企業の成長に期待し、長期的な資産形成をしていきたい人におすすめのファンドです。

投資先である全59銘柄のうち、比率が高い10銘柄は以下の通り。

7位の日立製作所(6501)はエヌビディア社と提携し、AIで鉄道の保守運用効率化サービスを開発しています。

8位のキーエンス(6861)は、FA(ファクトリーオートメーション)向けセンサーを主力とした日本の大手メーカー。

また、過去2年間の分配金実績(税引前)は以下の通りです。

分配金合計23年1.2023年7.2024年1.2224年7.2225年1.20
15,050円0円1,000円1,000円1,500円1,000円
参照:グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)マンスリーレポート

年2回ある分配金の金額の高さも魅力的なファンドです。

インデックスファンド225

ファンドの特徴

投資先は日本の金融取引所に上場している株式(200以上の銘柄に分散投資)

日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指す

(2025年2月18日現在)

  • 基準価格:10,878円
  • 純資産総額:2,918億円
  • 信託報酬:年率0.572%

組入率が高い銘柄TOP10は以下の通りです。

日本株投資信託は、これから投資の勉強をはじめたい人や、自分で資産構成を決めて運用していきたい人におすすめの商品。

ファーストリテイリング(ユニクロ)やソフトバンク、リクルートなどの国内企業へ投資しているため、新聞やニュースで情報を集めやすくなっています。

日本銘柄であれば情報収集しやすく、なぜ値動きしたのかも分析できるので、海外の投資信託と比べて投資の勉強もしやすいファンドです。

時事通信や投資の知識を得られる記事も存在

日興アセットマネジメントの公式サイトには、マーケットの旬な話題を気軽に情報収集できる特集ページがあります。

特におすすめなのは「投資資産別見通しと投資テーマ」です。

投資資産(株や債券、金・銀など)や投資テーマごとに、各分野の専門家が旬な情報から中長期的な展望までを伝えています。

紹介されている分野は以下の通り。

  • 日本株投資
  • 中国株投資
  • グローバルREIT
  • ロボティックス
  • ハイテク産業

過去のデータから推察される今後の値動きの予想や、為替の影響などを凝縮しているレポートを無料で読めるのが魅力です。

日興アセットマネジメントの評判

ここからは日興アセットマネジメントの評判について紹介。

結論から言うとXでは良い口コミが多く、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。

良い口コミ

ここでは日興アセットマネジメントにまつわる良い口コミを5つ紹介します。

①投資信託の極みを生み出した

②ファンド開発が他と比べて優れている

③社員対談が予習になる

④株購入した

⑤期待してしまう

Xでは日興アセットマネジメントの商品について情報交換する投資家が多く見られました。

マンスリーレポートやファンドの紹介動画がわかりやすいといった評価も見られます。

前章で紹介した「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」を購入したという投稿も存在します。

悪い口コミ

ここでは日興アセットマネジメントにまつわる悪い口コミを1つ紹介します。

コストが高い

日興アセットマネジメントの投資商品のコストが高いといった口コミが見られます。

同じような特徴のファンドでも、扱う証券会社や運用会社によって手数料は異なります。

運用資金にポイントがつく証券会社もあるので、自分はどこの商品を運用すべきなのかを比較検討すると、損しない銘柄選びができますよ。

2025年日興アセットマネジメントで選ぶべき銘柄3選

最後に、2025年日興アセットマネジメントで選ぶべき注目の銘柄3選を紹介します。

  • Tracers S&P500 ゴールドプラス
  • 上場インデックスファンド日経半導体株
  • 日本新興株オープン

各銘柄に向いている人の特徴や期待される成果を紹介しますが、投資家の責任のもとで投資判断をしてください。

Tracers S&P500 ゴールドプラス

米国株のインデックスS&P500に「有事の金」とも言われるゴールド投資をプラスしたファンド。

「2024年に最高潮だった米国株に投資したいけど、米国株の暴落が怖い…」

「米国株との相性が良いとされるゴールド投資は、なんだかハードルが高い」

このような悩みを抱えた人にぴったりな投資信託です。

ファンドの特徴

米国株式と金(ゴールド)に分散投資する

先物取引を積極的に活用し、純資産総額の2倍相当にあたる金額で投資する

購入手数料なし

(2025年2月19日現在)

  • 基準価格:24,492円
  • 純資産総額:409億円
  • 信託報酬:年率0.1991%

米国株とゴールドの分散投資と言っても、株式のパワーを100%維持したまま、ゴールドも同じだけ保有できるといった特徴があります。

例えば、月に1万円を投資したとすると「S&P500を1万円+ゴールドを1万円」の2万円相当の投資となります。

ゴールドとの分散の形とはいえ、金額を2倍化している分、値動きの幅が大きくなる可能性への覚悟は必要となります。

以下は、Tracers S&P500ゴールドプラスへ投資している方の口コミです。

2年足らずで投資した金額の倍になっている投資家の方もいるようです。

上場インデックスファンド日経半導体株

2025年1月、アメリカ大統領に就任したトランプ氏が掲げた「スターゲート計画」で、半導体関連の銘柄が気になっている人も多いでしょう。

日本の半導体銘柄に分散投資したい人で、信託報酬をなるべくおさえたい人は、上場インデックスファンド日経半導体株がおすすめです。

スターゲート計画について知りたい人は、「スターゲートプロジェクトの銘柄やソフトバンクとの関係は?おすすめの投資信託も紹介」の記事をご覧ください。

ファンドの特徴

原則30銘柄の日本の半導体関連銘柄に分散投資

日経半導体株指数に連動をめざすETF(上場投資信託)

NISA成長枠で取引可能

(2025年2月19日現在)

  • 基準価格:15,786円
  • 純資産総額:19億円
  • 信託報酬:年率0.165%

こちらのファンドで投資している30の銘柄は、以下の通り。

ファンドで投資している30の銘柄
出典:日本経済新聞(2024年11月時点)

2025年2月時点で最低購入価格が1597円と、他のETF銘柄と比較した時に安いので、購入しやすいメリットがあります。

以下は、上場インデックスファンド日経半導体株へ投資している方の口コミです。

日本新興株オープン

ファンドの特徴

東京証券取引所のグロース市場、スタンダード市場に上場する新興企業へ投資

NISA成長枠で取引可能

(2025年2月19日現在)

  • 基準価格:31,288円
  • 純資産総額:106億円
  • 信託報酬:年率1.672%

インフレが進む昨今、日本の不動産価格も上昇すると期待が高まっています。

こちらのファンドでは株式組入上位の業種に「不動産業」がランクインしており、高いリターンが期待できます。

株式組入上位3業種(比率)

  1. 情報通信業(20.0%)
  2. サービス業(19.2%)
  3. 不動産業(11.5%)

94の組入れ銘柄のうち、TOP10は以下の通りです。

株式組み入れTOP10

上の表を見ると、不動産業の「霞が関キャピタル」や「タスキホールディングス」が組み込まれていることがわかります。

日本新興株オープンについての口コミは以下の通りです。

基準価格は2024年に大きく下落しているので、仕込む(買う)なら今という見方もできますよ。

日興アセットマネジメントがおすすめの方

日興アセットマネジメントの評判や、2025年おすすめ銘柄を紹介しました。

2025年おすすめ銘柄

  • Tracers S&P500 ゴールドプラス
  • 上場インデックスファンド日経半導体株
  • 日本新興株オープン

市況に合わせた投資商品を提供しており、信託報酬を抑えた魅力ある投資商品が揃っています。

半導体関連などのテーマ株に投資してみたいけど、個別株を買う勇気がない人投資初心者の方はぜひ、日興アセットマネジメントが提供する投資信託で運用をスタートさせてみてはいかがでしょうか。

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る

日興アセットマネジメントへの口コミ

  • まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る