株式投資やFXにおける膨大な情報を日々発信しているWEBサイト、投資の森。
各種チャートや決算内容は誰でも無料で閲覧することが出来ますが、一部の情報はお金を払わないと見ることが出来ません。
その有料情報とは投資の森が膨大なデータを用いて算出した未来の予測。
この有料情報はアナタの投資を変えることが出来るのか、評判を探ってみましょう。
投資の森のドル円有料レポートの評判
ドル円有料レポートとは、FXアナリストらが注目する値段の節目と重要材料の影響を毎日配信するというものです。
その日の重要サポートラインと材料の影響を日々確認することで、いつ(何時)、どこ(何円)でエントリー・決済するかを判断することが出来ます。
ではドル円有料レポートの成績、評判はどうなっているのでしょうか。
▼ドル円有料レポートの成績
23戦8勝15敗
勝率:34.7%
有料レポートの円高予想、最高値予想ともに大外れでしたね。株式会社ディーボの雇っているアナリストたちは何を考えているのでしょう?日本で緊急事態宣言が発令されると分かっているのに円が売れるわけないでしょう?
引用:異業種からSEになった男の備忘録(ブログ閉鎖)
勝率:34.7%
有料レポートの円高予想、最高値予想ともに大外れでしたね。株式会社ディーボの雇っているアナリストたちは何を考えているのでしょう?日本で緊急事態宣言が発令されると分かっているのに円が売れるわけないでしょう?
▼ドル円有料レポートの評判
株式会社ディーボの有料レポートを2020年の9月から1年間の契約で登録して、12月から100回分の解析をしてみた結果の印象ですが、トレンドが出ている時の的中率は、割と良いですね。ただ、トレンドが出ている時というのは、誰でも予想できる動きであり、的中させて当然であるともいえます。逆に、トレンドが出ていない調整局面時においての日々のレポートの的中率は酷いものでした。
引用:異業種からSEになった男の備忘録(ブログ閉鎖)
チャートの形状というのは誰もがそれぞれの思惑から予想を立て、買いや売りを仕掛けた結果です。
ある程度トレーダー達が同じような予想を立て同じような行動をとる状況では未来のチャートも予想しやすいでしょう。
しかしトレーダー達の考えに一貫性が無くなるあやふやな状況は未来のチャートを予想することは難しくなります。
恐らくそういった理由でドル円有料レポートもトレンドが出ていないときは的中率が下がるのではないでしょうか。
皆さんが活用する場合は最低でも今トレンドが発生しているのかどうかを判断出来る人でないと何の役にも立たないレポートになりかねません。
トレンドが出ている時に限定してレポートを活用するようにすれば、ある程度利益に寄与してくれるレポートになるのかもしれません。
▼プラン料金
1ヵ月プラン 3,608円/月:総支払額3,608円(税込)
3ヵ月プラン 2,360円/月:総支払額7,788円(税込)
6ヵ月プラン 1,811円/月:総支払額11,953円(税込)
12ヵ月プラン 1,499円/月:総支払額19,787円(税込)
投資の森の押し目アラートの評判
押し目アラートとは買い時銘柄を紹介してくれるサービスです。
投資の森が押し目と判断したのちに株価が上がる確率が高い銘柄、また押し目のタイミングを教えてくれます。
▼プラン料金
1ヵ月プラン 3,000円/月:総支払額3,300円(税込)
3ヵ月プラン 2,400円/月:総支払額7,920円(税込)
6ヵ月プラン 2,250円/月:総支払額14,850円(税込)
12ヵ月プラン 2,100円/月:総支払額27,720円(税込)
また買い時になったら教えてくれるだけでなく、過去のデータをもとにそこで買った場合の勝率や平均上昇率、下落率などの数値、直近の決算情報も表示されます。
銘柄候補、買いタイミング、利確タイミング、損切タイミングまで教えてくれるわけですね。
使っている人の声がYouTubeに出ていましたが、痒いところに手が届くツールとして高く評価していました。
サンプルで出ていた7/28の押し目アラート発生銘柄4つの値動きを見てみます。
1.日産化学(4021)
▼日産化学のチャート

抽出日(7/28)株価:6,720円
1か月後上昇率予想:+6.95%
8月9日株価:7,190円
騰落率:約+6.99%
紹介されたタイミングは押し目と言えば押し目ですし、その直後に確かに株価は上昇しています。
抽出日から本日8月9日までの最高値は7190円。上昇率は1ヵ月後上昇率とドンピシャの6.99%です。
2.浜木錦(7682)
▼浜木錦のチャート

抽出日(7/28)株価:4,455円
1か月後上昇率予想:+5.77%
8月9日株価:4,125円
騰落率:約-7.5%
紹介されたタイミングは押し目となりそうな急落のタイミングです。
日産化学と違ってこちらはまだ下落を続けています。まだ1ヵ月後まで日がありますので、今後の動向に注目です。
3.キユーソー流通システム(9369)
▼キユーソー流通システムのチャート

抽出日(7/28)株価:1,165円
1か月後上昇率予想:+6.95%
8月9日株価:1,213円
騰落率:約+4.1%
こちらも下落直後の抽出です。押し目アラートは確かに値下がり後に抽出してくれていることがわかりますね。
現在の騰落率は+4.1%。こちらは1か月後の予想株価に向けて順調に値上がりしています。
4.サーバーワークス(4434)
▼サーバーワークスのチャート

抽出日(7/28)株価:2,488
1か月後上昇率予想:-1.60%
8月9日株価:2,656円
騰落率:約+6.7%
サーバーワークスは1か月後株価下落しているとの予想です。恐らく他に押し目で株価がプラスになる予想の銘柄が無かったのでしょう。
8月9日現在の株価は+6.7%と値上がり中。予想に反して順調に上がっていますね。
4銘柄の結果を見る限り、確かに謳い文句通り押し目で抽出しその後株価上昇している銘柄が多いです。
的中率は十分ですが、上昇率は控えめですね。
収益率の高さで言うと、『AlphaAI』というサービスがおすすめです。
AlphaAIの抽出銘柄は勝率7割超え、過去には『テンバガー』も排出しています。
▼AlphaAIの抽出銘柄(一部)
グローバルウェイ(3936)
上昇率:+1,160%
2021/08/30:174円
2021/11/02:2,192円
マツモト(7901)
上昇率:+1,104%
2022/03/28:1,781円
2022/06/28:21,450円
アースインフィニティ(7692)
上昇率:+545%
2022/08/30:329円
2022/10/04:2,123円
引用元:AlphaAI 公式HP上昇率:+1,160%
2021/08/30:174円
2021/11/02:2,192円
マツモト(7901)
上昇率:+1,104%
2022/03/28:1,781円
2022/06/28:21,450円
アースインフィニティ(7692)
上昇率:+545%
2022/08/30:329円
2022/10/04:2,123円
投資の森の成長株レポートの評判
投資の森 上昇期待銘柄レポートは好業績期待ながら割安圏にある銘柄を毎週配信してくれるサポートです。
企業の安全性、成長力と、事業が属する市場や社会との相性、テーマなどを考慮して銘柄を選別します。
またこれらの情報については、なぜその銘柄が強いのか、また買いタイミングなどそれらを推す根拠、最新のリリース情報も合わせてレポートに含まれているようです。
その精度についての評判はネット上では見当たりませんでしたが、一つ気がかりな評判を発見しました。
それは解約したくても出来ないといった意見です。
さらにこの意見に対し、別の方からは「意図的に解約できなくしている気がする。消費者生活センターに相談」とのアドバイスもでています。
内容に関する評判はほとんど出てこず、もしかするとこの評判を見てほとんどの人が契約を見送っているのかもしれません。
ほとんど誰も契約していない有料サービスだとすれば、それはそれでまた不安です。
なお、投資の森 上昇期待銘柄レポートでは、以下の5社を成果として出しています。
▼上昇株期待レポートの実績

比較的大きな上昇率の銘柄が掲載されています。
掲載日と最大上昇率から逆算すると、掲載から上昇率まで約56日(5銘柄平均)で到達しているようです。
押し目アラートの銘柄より時間はかかる分、期待出来る上昇率が大きいということでしょうか。
▼プラン料金
1ヵ月プラン 3,400円/月:総支払額3,740円(税込)
3ヵ月プラン 2,888円/月:総支払額9,530円(税込)
6ヵ月プラン 1,963円/月:総支払額12,956円(税込)
12ヵ月プラン 1,691円/月:総支払額22,231円(税込)
各有料サービスの活用に向いている人
各有料サービスで共通しているのは、本来であれば自分で調べなければならない情報を調べなくてよくなるところでしょう。
毎日のニュース、銘柄ごとの業績やチャート、近い将来の経済イベントの見通しなどを常に調べて上がりそうな銘柄とタイミングを検討する必要があります。
しかし投資の森の有料レポートを使えば、それらを全て加味した上での値上がり候補銘柄を値上がり期待のタイミングで教えてもらえます。
投資対象やタイミングを判断するための手間が大幅に削減できるのです。
よって投資の情報収集をする時間が無い人、初心者でやり方がわからない人には向いていると思います。
しかし期待の上昇率は10%に満たない候補銘柄ばかりですので、もっと大きな値幅が取りたい、という方には向いていないと言えます。
またこれらの情報は、考えずに楽をして儲けるための情報ではなく、自分なりに分析して売買の根拠にしていくために使うというのも手です。
投資の森の有料レポートの情報を元に自分で分析して、根拠のある売買を繰り返すことで、自分なりの勝ちパターンが確立されてきます。
何が何でも自分一人の力で勝ちたいんだという方は教材として活用してもいいかもしれません。
(ꐦ°᷄д°᷅)(ꐦ°᷄д°᷅)(ꐦ°᷄д°᷅)フィールズ(ꐦ°᷄д°᷅)(ꐦ°᷄д°᷅)(ꐦ°᷄д°᷅)
押し目アラートは数字を根拠にしたものだから確かに一定の確率で上がりはするんだけどね。その上昇率が1%とか3%とかのこともザラにあるから…
投資の森で日本株は底堅いと書かれていたので年内いっぱいくらいは日本株で勝負してみるつもりですー!
決算スケジュールが詳しく載ってるのもいいですね。便利で評判の良いサイトと言えば投資の森だと思います。
米株、米株指標の情報も詳しく載ってるから重宝してます。無料情報で十分なので有料レポートなんて誰も使ってないんじゃないですか?
運も実力のうち…
なんちゃって(笑)
他サイトの検証で有料レポート100日間の予想的中率は48%と出てましたね。その予想というのが円高or円安どっちに振れるかという2択の予想なので、全部適当に予想しても50%前後は正解します。48%はただの運なのではないかと思えてしまいます。