つばめ投資顧問 77件のレビュー(1.34/5)

つばめ投資顧問(栫井駿介)の評判から「鑑識眼の有無」を検証
つばめ投資顧問が掲げる「バリュー投資戦略」
つばめ投資顧問は、バリュー株投資を採用する評判の投資顧問サイトです。
このバリュー株投資とは、投資の神様と呼ばれるウォーレンバフェット氏も実践する投資法で、現在の株価がその企業の利益水準や資産価値から判断し、割安と考えられる銘柄を買い付ける手法です。
つばめ投資顧問の公式サイトでは、「堅実な投資法」としてこのバリュー株投資が推奨されていますが、デメリットも存在します。
▼バリュー株投資のデメリット
1. 成果が出るまでに時間がかかる
2. 割安かどうかを見極める力が必要になる
長期投資になることはさておき、投資家にとって鬼門となるのは「割安株かどうかの見極め」です。
Youtubeで相場解説動画を配信する栫井駿介氏が助言者を務めるつばめ投資顧問に割安株かそうでないかを見極める力があるのか?
つばめ投資顧問に寄せられた3つの評判から「鑑識眼の有無」を徹底検証していきます。
評判①:良品計画で「大損した」の声
つばめ投資顧問の評判を調べていると、良品計画(7453)に関するユーザー様からの書き込みを発見。
◆読者様からの口コミ
「私の知り合いがつばめ投資顧問がYOUTUBEで紹介していた良品計画の株買ったら見事に死んでいました。3半ばに浸けて、いま、1360円。顔青ざめてたよ。」
引用元:株的中.com
実際に調べてみると、2020年1月17日にYoutubeにてつばめ投資顧問の代表「栫井駿介」氏が良品計画(7453)に関する今後の見解を述べている動画を発見しました。
▼栫井駿介のYoutube

動画の内容は、良品計画(7453)がストップ安になった要因を栫井氏なりに分析し、紹介しているという動画になっています。
私も動画を閲覧しましたが、直接的に「買い」という発言があったわけではありません。
ただ「短期投資家のふるい落としでECサイトのごたごたが解決すれば、売上も株価も戻ってくる」といった発言が動画内でされており、今が買いと判断した投資家も少なくなかったと思われます。
結果的に、2020年3月19日には良品計画(7453)の株価は989円にまで下落。
栫井氏の動画を閲覧し、1月時点で買い付けた投資家が大損したというのが今回の真相。私個人の見解としては、もう一歩踏み込んだ分析がされていてもよかったのではないかと思います。
プロの投資顧問会社の代表として見れば、「鑑識眼はない」と結論付けるしかないでしょう。
良品計画(7453)については「栫井駿介」氏の検証記事で詳しく検証を行っているので、お時間がある方はそちらも併せてご覧ください。
▶ 栫井駿介の検証記事を見る
評判②:「詐欺」との評判の真相
つばめ投資顧問の検索クエリに「詐欺」とのキーワードが表示されるのは何故なのか?
“詐欺サイトなのかもしれない”という不安を抱えている方のために申し上げておきますが、つばめ投資顧問は投資顧問業の資格を有する正式な投資顧問サイトなので、詐欺サイトではありません。
※投資顧問業者を偽る「無登録業者」には騙されないようご注意ください
(違法)投資顧問BEST
(違法)投資顧問プラン
(違法)投資顧問ソリューション
なぜ詐欺という評判が上がってしまったのか?
利用者の体験談にその答えが。
◆読者様からの口コミ
「会員になってから一年強で私の資産は一度もプラスになることがありませんでした。 推奨銘柄が下落途中もナンピン推奨を受け、ナンピンするもその後一段安。大切な資産が信じられない程目減りしました。 投資の真髄を教えるかの如く吹聴しているが、言ってることと推奨銘柄の実績を見ると笑ってしまう程に投資素人の頭でっかちだと思いました。 自分で研究して探した銘柄で損をするのは納得いくものの、わざわざお金を払って加速度的に下落している現状は詐欺師に騙された様な気分です。」
引用元:株的中.com
つばめ投資顧問に詐欺との評判が上がってしまった理由は、期待していた投資成果が得られなかったことへの“不満が爆発”したことにあるようです。
投資顧問を選ぶのに、利用者の体験談は重要な指標になるので必ずチェックしましょう。
投資家からの口コミ評価が高い投資顧問サイトをお探しの方は、大和証券でラクオリア創薬のバイアウトを手掛けた実績を残す、中野稔彦氏が代表を務める投資顧問AIPがあります。
ポートフォリオの見直しをしてもらいたい、投資戦略を専門家と一緒に練っていきたいという方はぜひ一度検証記事をご覧ください。
▶ 投資顧問AIPの検証記事を見る
評判③:栫井氏に投資素人とのタレコミ
最後につばめ投資顧問の代表を務める「栫井駿介」氏に寄せられた評判を見ていきます。
◆読者様からの口コミ
「投資素人でした。推奨銘柄のリターン率を開示したら誰も入会しないと思う。市場平均を下回っている。」
引用元:株的中.com
当サイトを始め、複数の口コミサイトで「栫井氏は素人以下」との評判を多数確認。
前述しましたが、つばめ投資顧問が推奨するバリュー株投資には、割安株かどうかを見極めるための「鑑識眼」が必要になると話をしましたが、実力不足であることは間違いなさそうです。
ただYoutubeの動画に対して寄せられているコメントについては、「分かりやすい」との声もあり、一定の投資家からは評価を受けているようです。
ここから導き出される結論は、Youtuberとしては有能かもしれないが投資顧問の代表・助言者としてはあまり有能ではないということ。
株式投資は結果が全て、投資家に還元がない投資顧問サイトには利用価値は低いですからね。
続いて、サービス内容の検証に移ります。
つばめ投資顧問では有料会員になることで、「時間のよとり」「長期目線で着実な資産形成」「割安株の見つけ方」がわかるとのことですが、無料のサービスは用意されていないようです。
つばめ投資顧問のサービス
一般的な投資顧問サイトだと、投資家の資産状況や投資目的に応じていくつかプランが設けられていますが、つばめ投資顧問で利用可能なプランは1つのみ。
◆会員様向け投資サポート
入会金: ¥30,000 (税込)
会 費: ¥12,000 (税込)/30 日間
※会員向けの投資サポートは以下の4つ
1.推奨銘柄
長期推奨銘柄(10 銘柄程度)のレポートを提示し、売買タイミング(価格)をお知らせします。購入した銘柄は売却までフォローし、ご質問にもお答えします。株式投資が初めての方やどの銘柄を購入すれば分からない方でもつばめ投資顧問が推奨する銘柄を通して株式投資に慣れ、相場の流れについての理解を深めることができます。
2. 相場レポート
学生時代から企業分析を学び、実践(投資)をしながら、ひたすらこの分野で研鑽を積んで参りました。そのため分析力には自信を持っております。「今週のバリュー株投資」「推奨銘柄コメント」「パイロット運用」「ディスカッション」と、大きく 4 つの項目に分けて、何を重点的に見るべきか、それをどう捉えてどのように判断をするのかを週次レポートでは確認ができます。
3. 会員限定オンラインセミナー
有料会員限定で月に 1 度オンラインセミナーを開催します。相場状況や運用状況の報告、それらに伴う対策や運用方法について画面を通してお伝えします。また、事前およびリアルタイムでご質問を受け付け、その場で回答いたします。開催後は有料会員限定で配信しますので、参加できない場合の後からの視聴や繰り返しの視聴が可能です。
4. サポート
会員サイト上で、全てのご質問と回答を「見える化」しております。そのため、ご自身の質問だけではなく、他の会員様の質問とその回答を確認することができるので、ご自身だけでは発見できない「気付き」や「観点」があり、疑問や不安を解消すると共に学びにもなるサポートになるかと思います。推奨銘柄以外の個別銘柄についてもご相談を受けておりますので、ご自身の分析力を計る材料にもなります。
その他、公式HPには2019年の投資実績が+35%だったことが記載されていました。
つばめ投資顧問が推奨するパイロット投資法を実践した結果とありますが、1年かけての成果で考えた場合、会員費が12ヶ月で36万円ほどかかります。
これを回収するには、運用資金もそれなりに用意しなければ手元に利益は残らないでしょう。
短期での資産形成を希望する方は、テクニカル分析を軸に短期投資戦略を推奨する「TMJ投資顧問」の利用をお勧めします。
▶ TMJ投資顧問の評判を見る
つばめ投資顧問の総括
まず結論から申し上げると、やはり同投資顧問を利用しても そこまでの利益は望めないでしょう。 というよりも、大きな利益を狙った投資法ではない、とでも表現しましょうか。
具体的に述べていくと流石に大変なので割愛しますが、まず銘柄選定における条件が結構厳しく、また買うタイミングも限られてくるため、年間を通してチャンスは数回でしょう。
また競合が激しい市場の銘柄は避け、旬な話題(テーマ)も気にしないようなので、例えばトランプ相場などの良い相場環境では乗り遅れてしまったり、バリューの観点から割安と判断できないなどのデメリットもあります。
簡単に言えば相場が良い時に儲からない可能性が高いのです。逆にネガティブなニュースや相場下落時はチャンスにはなりますが‥最後に極論になってしまうのですが、株式投資は瞬発力や感覚も大事だと私は考えます。
例えば、ソフトバンクが2012年にスプリントの買収を発表した時など株価は大きく下落しましたが、私は当時の顧客に全力で推奨した記憶があります。呑気にバリュー投資の分析などしている暇はなかったでしょうし、バリューの観点からも条件に適合していなかったと思います。
上記はほんの一例ですが、 「バリュー投資」という考え方だけでは弱い、というのが私の意見です。一方で、資金に余裕があり長期投資をお考えの方にはおススメできる手法ではありますし、何よりも分かりやすく、銘柄選定に明確な根拠があるというのは、投資家からすれば安心感につながります。
そういった部分が評価されたからこそ、同社の運営も軌道に乗ったのかもしれませんね。
まとめると、バリュー投資の考え方には賛同できるし投資で勝つために必要な要素ではあるものの、それだけでは不十分。同社を利用すれば相場で勝てるというわけでもありません。
私の考えは、現在ある自身の投資手法に「バリュー投資」をプラスすべきという事です。
以上、つばめ投資顧問の総括となります。
▼評判の銘柄抽出ソフト2選
・年末相場で利益を上げたい方必見!AIによる銘柄分析力は◎「話題株セレクト」
・循環相場を先読み!最新の銘柄選定ロボ「循環物色アナライザー」
よく読まれている記事
話題株セレクト
一押しのワケを解説
AIP投資顧問
一押しのワケを解説
結局去年も底で買い増ししたから何とか赤字を回避できたけどガチホなら今でも含み損出てるわけで、その間日経平均上がり続けた事を考えるとパイロット運用はバリュー投資としても失敗作。
バリュー投資やってる人はすぐにバフェット持ち上げますがバフェットのバークシャーハサウェイはアップルでもってるようなもんですよね。アップルがバリュー投資ならGAFA勝ってりゃつばめ投資顧問なんていらないでしょう。
去年はコロナショックの暴落後反転して日経平均が30年ぶりの高値水準に達したんだから、平均的な株買ってた人は買いましなんてしないでもガチホでOKだったんだよね。底値で買い増しを自慢してたけど、底値で買いましてようやく赤字回避ってショボくないですか?買いまして過去最高益にならなかったならパイロット運用も大したことないですよね。
一部の怪しい投資顧問と違いパイロット運用の銘柄を後悔してるので実績は一目瞭然でつばめ投資顧問は信用できると思います。欲を言えばもっと利益を出して欲しいのとボーナスになるようなスポット銘柄も提供してもらえれば最高です。
パイロット銘柄で去年はまあまあ勝てました。コロナショックで死にかけましたがコロナの給付金まで突っ込んで3月に買いあがった甲斐がありました。タイミングもほぼ大底と言って良い時で完ぺきだったのではないでしょうか?
評判良くないんだなこの会社。出してる情報(無料で見れるもの)は悪くないけどな~しっかりしてる会社だから儲かる情報を出せるってわけでもないだろうから儲かる儲からないだけで判断する人はけっこう辛口になるのか。
つばめ投資顧問は使ってないですけど、栫井さんが解説してるYOUTUBE動画はよく参考にさせてもらってます。
今年コロナショック後の底値で買いましもしていながらようやく赤字を回避する程度にしかならないパイロット銘柄。小資金で買い増し出来なかった会員は大赤字でフィニッシュ、そういうのバリュー投資家的にどうなの?もちろん買い増しはすべきだけど全然安定してないよね。
正直な感想として料金高かったです。悪い投資顧問じゃないと思いますが、個別銘柄ドシドシ推奨して売買指示もバンバン出すような投資顧問じゃないのでこの料金なら投資信託買った方が安上がりかな?って感じでした。昔と違ってETFとか手数料が安いので、そっちと比べちゃいますね。
株屋が予想を諦めたら投資家はETFに流れると思うよ。パイロット銘柄買うよりETF買った方が良いでしょ今は手数料無料の投信もあるんだし。どう頑張っても株式投資はハイリスクなんだからハイリターンが見込めない投資顧問に魅力は無いと思うよ。