グローバルエコノ研究所 7件のレビュー(1.17/5)

グローバルエコノ研究所
グローバルエコノ研究所は優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、悪評が目立ちますね‥
早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まずグローバルエコノ研究所が如何なる投資顧問なのか確認していくと‥一応金商もある投資顧問のようですが、 HP(ブログ)の手抜きっぷりが半端じゃないですね。
残念ながらHPには同社がどのような投資顧問なのか、また特徴や助言方針等は一切記載されていません。
片手間で適当に運営しているでしょうか‥
おそらくHPを訪れた瞬間にほとんどの方が「利用するのは辞めよう」と思うでしょうね。
主なサービス内容
・無料メルマガ
提供銘柄の最新動向、相場概況、個別銘柄論評など
以下有料
・レポート会員
毎週原則3回ザラ場内、もしくは引け後に、Eメールにて「厳選銘柄レポート」を送付。主たる内容としては、市況見通し、および投資妙味のある銘柄の紹介等
料金:3ヶ月/32,400円
・個別相談会員
電話またはEメールにて随時手持ち株の指導・相談・診断を行う。個別銘柄の推奨も毎週原則週1回実施。レポート会員の有する権利(「厳選銘柄レポート」の購読権)も併せ持つ。
料金:3ヶ月/54,000円
・福袋会員
中長期の観点から毎回6銘柄前後を推奨いたします。
推奨銘柄の特長としては「急騰狙いの新興市場銘柄、高分配金and値動き妙味のあるリート株、高配当&優待銘柄、チャート妙味の高い中低位株、国策関連株」など。
料金:54,000円
・プレミア会員
個別相談会員、成功報酬会員、不定期レポート『福袋』会員の有する権利をすべて併せ持つ。
料金:129,600円
・成功報酬会員
個別銘柄を毎週最大で3銘柄推奨。
原則月曜の寄付きでエントリーし、「1週間内の5%変動」、あるいは「2週間内の7%変動」のいずれかが実現した場合のみ、原則10,800円の成功報酬が発生するとの事。
料金:6ヶ月/32,400円 +成功報酬10,800円
その他HPには実績が掲載されています。
銘柄選定の傾向としては、材料系仕手株からETFや東証一部銘柄の空売りなど中々幅広いですね。
しかし、推奨した全銘柄の実績が公開されているわけではなく、成功報酬条件をクリアした銘柄のみが掲載されています。
利用検討するためには、損切りの上手さや、仮に失敗した銘柄でも銘柄選定基準に納得感を得るという意味でも、全銘柄の実績を公開してほしいですね。
また成功報酬条件クリアの実績の中で、成功報酬を受け取るべきでない銘柄がありました。
それは、ユナイテッド (2497)です。
HP(ブログ)によると、買い推奨で1399円(7月25日始値)→1515円(8月1日高値)(7%上昇クリア)との事。
しかし、8/1に高値を付ける前に、7/28には安値で1288円とエントリー時から-8%下落しています。
5~7%の利益を取りに行く人が-8%になってまで持ちこたえる事は考えにくいので、当然損切りしているでしょう。
そのうえで、後日成功報酬条件クリアしたからといって10,800円をむしり取るなんて許されるのでしょうか?
損切りさせたうえに成功報酬では利用者が納得するはずないですよね‥
また改めて言っておきますが、これは同社がHPで公開している「成功した実績」ですよ。
成功した実績にこんな銘柄を載せてしまう段階で、 レベルの低さが伺えますよね。
以上、グローバルエコノ研究所の検証結果をまとめると、HP(ブログ)は手抜き、損切りさせたうえに成功報酬をむしり取るという言語道断な行いを堂々と「成功した実績」として公開など、レベルが低いどころか呆れてしまいました‥
よく読まれている記事
話題株セレクト
一押しのワケを解説
AIP投資顧問
一押しのワケを解説
推奨銘柄を900万円分買ったら株価があっという間に半値以下になった。
損切りの指示がなく、すぐ上がると言うので保有していたら10分の1以下になったのでたまらず損切りした。
客に大損をさせても平気なやつらだ。
マイナスで成功報酬要求してくるってかなりおかしいですね。偽装もそうだけどやってることは詐欺同然です。サイトセンターにいきなり有料会員の説明が載ってるのも笑えます。
とりあえずレポート会員になったことがあるんだけど、ホント笑えるくらいに当たらなくてびっくりしたよ。興味本位で登録しただけだから、損はすることがなかったけどね。推奨銘柄なんて購入してたらやばかったかも!
以前福袋会員でした。結構前ですがね。推奨してくださった銘柄を購入しましたが、二日後には下落してしまい、500万円ほど損をしてしまいました…。。その後のフォローは冷たいもので、「次は大丈夫です!」の一言のみでした。ドン引きです。
ホームページのコンテンツの一部で、ブログならまだしも、有料会員集めるのにブログ1本って。。なめてるのかな?運営費もろくにかけないようなところに、万全なサポート体制は期待できませんね(゚o゚;
個別相談会員の意味が分からない。手持ち株の指導、相談、診断って。それで高い金払うのはちょっと気が引けます。それに福袋会員って。高いし期待できなさすぎる。
空売り会員やったけど、めっちゃ上がって泣く泣く買い戻しました。。。