三菱サラリーマン 評価なし0件のレビュー(0/5)

 三菱サラリーマンのブログは役に立つのか?評判を調べた結果

三菱サラリーマンのブログは、FIRE達成のための手順が具体的で役に立つと評価されています。

しかし、「再現性が低い」「特殊な例すぎて参考にならない」との批判も少なくありません。

本記事では、三菱サラリーマンのブログの信頼性や評判、投資手法の実践性を徹底調査。

「三菱サラリーマンのブログを信じていいのか?」と迷っているなら、ぜひ最後まで読んで、あなたにとって有益かどうか判断してください。

三菱サラリーマンブログの正体は?

三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」は、三菱商事勤務のサラリーマンが投資でFIREを目指すブログ。

日本でいち早くFIREを提唱したブログとして知られています。

正体は穂高唯希

穂高唯希の後ろ姿
引用:毎日新聞

三菱サラリーマンブログの管理人は、穂高唯希(ほだかゆいき)氏。

穂高氏は14歳で金融に興味を持ち、慶應義塾大学在学中に北京大学へ留学し経済学・金融論を学んだとのこと。

新卒で三菱系企業に就職後、給与の8割を高配当株・連続増配株へ投資

金融資産7,000万円超、月平均20万円超の配当収入を築き、30歳で退職しFIREを達成

ブログ「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」を運営し、FIREムーブメントの第一人者として新聞・TVなどで注目を集める人物です。

書籍の出版もしており、著書『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』は9万部超のベストセラーに。

近著『#シンFIRE論』では、経済的・精神的自由を得る主体的思考法を提唱しています。

出典:Amazon

結婚はしてる?妻は?

穂高氏は結婚しています

ブログやXで奥さんについて触れている場面がありました。

穂高氏自体が顔写真を公開してないため、奥さんの写真もありませんが、ブログの古い読者にはどのような人なのかわかるようです。

灘高校出身だという噂

灘高校出身という噂には根拠がありません

出身高校の情報は公開していないため、あくまで噂レベルですね。

灘高校は日本屈指の進学校として知られており、卒業生はエリートコースに進むイメージがあります。

穂高氏も慶應義塾大学→三菱商事というエリートコースを歩んでいるため、「灘高校の出身では?」という憶測が生まれたのではないでしょうか。

しかし、その根拠となる情報はどこにもないため、噂レベルだと思ってよいです。

現在の勤務先は?

穂高氏は2019年の30歳のとき、会社員を辞めてFIREしたと公言しています。

よって、現在は会社員ではなく、フリーで活動しています。

ブログやXで情報発信しつつ、メディア出演や講演会、書籍の執筆など幅広く活動しているようです。

過去に炎上事件

穂高氏は過去に炎上事件を起こしています。

きっかけは、著書『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』。

本気でFIREをめざす人のための資産形成入門
出典:Amazon

この書籍は穂高氏がFIRE達成するまでの経緯をまとめた内容だったのですが、その内容について下記のような批判が集まったのです。

  • 大幅減・無配になった銘柄を紹介
  • 株価の増減をスルー
  • 再現性の無さ

三菱サラリーマンの炎上騒動については下記の記事で詳細に解説しているため、もっと詳しく知りたい方はぜひ読んでみてください。

三菱サラリーマンのFIREの裏側がリーク!?炎上の内容とは

三菱サラリーマンブログの評判

三菱サラリーマンブログの評判は賛否両論

評価する声としない声ではっきり分れていますので、どんな口コミがあるか確認していきましょう。

良い口コミ

良い口コミで多かったのが具体性

穂高氏は、ブログやXで自身のポートフォリオや配当金の推移、投資手法などを包み隠さず公開しています。

そうした姿勢が「数字で見せる姿勢が信頼できる」と評価。

また、日本でのFIREムーブメントの先駆者としての評価も高いです。

「三菱サラリーマンのブログで人生が変わった」「早期退職の道が見えてきた」などの声がありました。

悪い口コミ

悪い口コミで最も多いのは再現性の無さ

穂高氏の投資手法に対して、「三菱商事という高収入の環境が前提なので再現性なし」「普通のサラリーマンでは到底無理」との批判が多かったです。

また、「豚舎」発言が一部から顰蹙を買っているように感じます。

「恵まれた環境にいながら何様だ」「サラリーマンを馬鹿にしている」などの声がありました。

三菱サラリーマンブログの人気記事を深堀り

三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」は、情報の質が高いと評判のブログ。

そこで、人気記事を3つピックアップしてどんな内容になっているか調査してみました。

【JEPI】超高配当ETFは「配当積み上げ」に有力な投資対象か

【JEPI】超高配当ETFは「配当積み上げ」に有力な投資対象か
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

こちらは、「JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETF(JEPI)」が配当投資に有効なETFかを検証した記事

結論は投資対象になると記載されていました。

自分ならどのように運用するのかが具体的に解説されており、活用方法がわかりやすいです。

JEPIは「80%」はS&P500構成銘柄、「20%」はコールオプションを含む債券に投資するという複雑な設定のETFなため、リスクなどの注意点についてもしっかり触れられています。

記事中のグラフ
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

JEPIの弱点をカバーするための戦略も記載されているため、JEPIをポートフォリオに組み込みたいときに役立つ記事だと思います。

配当利回りを上げるために、VYMよりSPYDを買ったほうがよいか

配当利回りを上げるために、VYMよりSPYDを買ったほうがよいか
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

こちらは、「VYMより利回りの高いSPYDのほうがよいか」という記事

それぞれのETFの配当利回り、値動きの激しさ(リスク)、リスクあたりのリターンを比較しつつ、どんな人がおすすめかを紹介しています。

記事中の比較
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

配当利回りや値動きの激しさなどが図表になっており、わかりやすい記事です。

記事中のグラフ
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

シャープレシオのような専門用語の注釈もあるため、初心者でも理解しやすいと思います。

【高配当Jリート】投資法人みらい、特徴と注意点

【高配当Jリート】投資法人みらい、特徴と注意点
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

こちらは「投資法人みらい(3476)」を紹介した記事

特徴やリスク、ポートフォリオなどが丁重に解説されているため、投資法人みらいがどのようなJリートなのかを知るのに適しています。

記事中の円グラフ
出典:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

記事ボリュームも丁度よい感じですので、投資法人みらい概要をサクッと短時間で知るときに便利だと思いました。

具体性がありシンプルでわかりやすい

三菱サラリーマンのブログは、流石人気ブロガーという感じで有用な記事が多かったです。

単純に嚙み砕いて説明しているだけでなく、どう行動すべきかまで解説されているため、具体性があってわかりやすいです。

自分の主張を述べるときも、理由や根拠を明確にしているので説得力があります。

ただし、投資判断に使うときは記事の投稿日に注意

とくに銘柄紹介ですと、投稿時とは状況が大きく変わっており、参考にならないケースがあります。

そのため、いつ書かれた記事なのかをチェックしておきましょう。

三菱サラリーマンブログがおすすめの方

三菱サラリーマンのブログは、FIREや高配当投資に興味がある方におすすめ

ブログ内容はFIREを達成するための方法論や思考法、高配当銘柄の話題が中心です。

そのため、「若くしてFIREしたい!」「配当収入のみで生活したい!」というような方に向いています。

ただし、高収入が前提のやり方ですので、再現性については疑問符がつきます。

普通のサラリーマンだと真似できない可能性が高いため、あくまでヒントや参考に活用し、自分に合った形にカスタマイズするとよいでしょう。

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る

三菱サラリーマンへの口コミ

  • まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください

よく読まれている記事

株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しワケ
を解説

 「資産30億男」の"超実践的"投資ノウハウ

 ユーザーから「資産4倍増↑」とのタレコミも…

 JPモルガンで積み上げたキャリアと実力に迫る

 詳しく見る

凄腕投資アドバイザー
一押しワケ
を解説

 金融市場の最前線で積み上げた確かなキャリア

 公式SNSで“株式投資の攻略法”を公開中

 個人投資家としても成功を収める超一流

 詳しく見る