目次
グローバルマクロ戦略の日本の第一人者である「江守哲」氏。
著書も多数ある投資家ですが、破産や裁判といった黒い噂が。
この記事では、江守哲氏の 評判や経歴を徹底検証し、破産・裁判の真実を解き明かします。
江守哲氏の実像が明らかになり、サービスを利用するべきかどうかが判断可能です。
最後までチェックして、後悔のない決断をしてください。
江守哲とは何者?
江守哲氏は「エモリファンドマネジメント株式会社」の代表取締役。
金融機関出身の投資家でもあり、その経験や知見を活かして、個人投資家に投資教育を提供しています。
経歴・プロフィール
江守哲氏は、慶応義塾大学卒業後、住友商事に入社し、メタルトレーダーとしてキャリアをスタート。
ロンドン駐在を経て、外資系トレーダー(現JPモルガン)に転職し、世界最高水準のトレーディングを学びました。
その後、日本初の「コモディティ・ストラテジスト」として活躍し、三井物産系のコモディティ子会社や外資系ヘッジファンドで運用を担当。
リーマン・ショック時にはヘッジファンド運用で大幅なリターンを獲得し、グローバルマクロ戦略の第一人者として名を馳せたことも。
現在は独立し、投資家としてファンド運用を継続する傍ら、投資教育にも尽力しています。
江守氏が代表取締役を務めるファンドは「エモリファンドマネジメント株式会社」となり、会社情報は下記のとおりです。
事業者名称 | エモリファンドマネジメント株式会社 |
運営総括責任者 | 江守哲 |
所在地 | 東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8F |
電話 | 050-2018-5715 |
グローバル投資戦略マスター講座の代表取締役
江守哲氏は、「グローバル投資戦略マスター講座」というサービスの代表取締役を務めています。
この講座は江守氏から、「経験を問わず誰でも失敗しない投資を学び、世界市場にアクセスできるノウハウが提供される」とのことです。
しかし、具体的にどんな内容が提供されるのかは、公式サイトに記載されていませんでした。
おそらくですが、江守氏が得意とする「グローバルマクロ戦略(世界経済の動きをもとに多用な資産に投資する戦略)」が提供されるのだと思いますが、情報がないのは不親切ですね。
現在は満員御礼とのことで、参加を募集していないからなのかもしれませんが……。
投資の学校プレミアムの講師
江守哲氏は「投資の学校プレミアム」で講師を務めています。
投資の学校プレミアムとは、「株式会社ファイナンシャルインテリジェンス」が運営する投資教育スクール。
各分野のエキスパートから対面、オンラインで講義が受けられるのが特徴になります。
江守氏が担当するのは「オプション取引」と「コモディティ取引」。
例えば、「江守哲のオプションコメント」という連載を持っています。
江守哲のオプションコメントでは、現在の日経225オプションの戦略を読むことが可能。
こちらはブログですので無料公開されています。
また、投資の学校プレミアムには無料体験セミナーもあり、その中には江守氏のコモディティ講座やオプション講座も無料受講可能です。
なお、投資の学校プレミアムについては下記の記事で実態に迫っていますので、「気になる!」という方はご参照ください。
X(Twitter)やYouTubeで情報配信
江守哲氏は下記のメディアを使用し、情報発信を積極的に行っています。
- X
- 江守哲の米国株投資チャンネル
- エモリちゃんねる
X(Twitter)
Xは「Tetsu Emori|グローバルマクロトレーダー」というアカウントです。
おもに米国株やゴールドに関する投資情報を中心に情報発信されています。
とくに米国のハイテク株関連の動向、エヌビディアなどの決算分析を中心としたモーニングレポートが特徴。
経済トレンドや株価の動きを簡潔にまとめ、リンク付きでエモリちゃんねるの動画へ誘導するスタイルが主流です。
江守哲の米国株投資チャンネル

江守哲の米国株投資チャンネルは、米国株の情報が中心のチャンネル。
米国株以外にもインド株やゴールドなど、投資全般の情報を発信しています。

どの動画も視聴数が数万超えであり、かなり好評だと感じました。
エモリちゃんねる

エモリちゃんねるは、ほぼ毎朝投稿される米国株式市場の解説動画である「モーニングレポート」が中心のチャンネル。
また、メンバーシップ限定の「グローバルマクロ戦略」も中心動画です。

以前は、投資ノウハウや戦略など、上記2つ以外の動画も投稿されていましたが現在はほぼありません。
おそらくですが、2つのチャンネルの違いを明確にするため、こちらではモーニングレポートとグローバルマクロ戦略のみに投稿する形に切り替えたのだと思われます。
投資本を出版
江守哲氏は執筆活動もしており、多数の投資本を出版しています。


2025年3月時点の最新の書籍は『初心者でも失敗しない「世界基準のお金の増やし方」 新NISA2.0』。

こちらは新NISAでオルカンやS&P500を運用しつつ、それ以上のリターンを狙うためのポートフォリオ運用を学ぶための書籍です。
Amazonでの評価は4.9とかなり高く、好評でした。

有料でメルマガを配信
江守哲氏は2つの有料メルマガを配信しています。
- 江守哲の「投資の哲人」~ヘッジファンド投資戦略のすべて
- 江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ

投資の哲人は、江守氏独自の市場分析から導き出された投資戦略を共有してくれるメルマガで、おもにヘッジファンドの投資戦略が学べるようです。
料金は月額3,300円となります。

ニュースの哲人は、国際・国内の政治情勢を江守氏の独自見解で読み解くメルマガ。
毎月第2・第4金曜日に配信され、料金は月額880円です。
ポートフォリオは公開してる?
江守哲氏はポートフォリオを公開していません。
しかし、何年も前からゴールドを強く推奨しており、自身も「iShares Gold Trust(IAU)」という米国のETFに投資しているという情報があります。
また、金の保有比率を35%近くまで高めてもよいとも、WEBのインタビューで語っていました。

その他、YouTubeの江守哲の米国株投資チャンネルでインドについて定期的に触れていることから、インド株にも投資している可能性があります。
江守哲は詐欺?評判を調査
結論からいえば詐欺ではないです。
しかし、江守哲氏の評判は良いとは言えません。
実際にどんな口コミがあるのか確認していきましょう。
良い口コミ
①オススメ良書
②動画・レポートを見て収益が良くなった
③情報が有益
良い口コミは、独自の市場分析や提供情報の質についての高評価が多かったです。
とくに、江守哲の米国株投資チャンネルが好評であり、「無料でこの内容はとてもありがたい!」という意見が多かったです。
あまり情報がないインド株の解説を聞けるのも高く評価されていました。
悪い口コミ
①大ぶろしきが過ぎる
②保証付と大きく表示しているのに
③やばすぎる人
人から預かった1億円返済してない?裁判で負けて自己破産?やばすぎる人以外の何物でもないな。
匿名
④実績は嘘
自己破産してるのやばいな。投資できるほどの金がないていうことだから実績は嘘だよな絶対。
もち
⑤騙して生活してる
この人投資で大損したことあるし、広告使って騙して生活してるの許せない
匿名
悪い口コミは、圧倒的に過去の自己破産についてですね。
後述していますが、江守氏は2020年に自己破産しています。
それによって大きく信頼を損なったのですが、「自己破産後も何事もなかったかのように活動している」と批判されていました。
また、提供サービスに関して「利益を上げた」という声がないことから、再現性のなさを指摘する声も多かったです。
江守哲は自己破産した?詐欺で裁判は事実なのか?
先述したとおり、江守哲氏は過去に自己破産しています。
ここでは、その自己破産の経緯について詳しく解説していきます。
エモリキャピタルマネジメント&個人で自己破産
江守氏が自己破産をしたのは2020年12月。
同氏が代表を務めていた「エモリキャピタルマネジメント」に裁判で、1億円の支払い命令が下されましたが、支払えずに会社は破産。
江守氏自身も自己破産の選択をしました。
資産運用のトラブルで裁判・敗訴
自己破産の原因は資産運用トラブル。
江守氏は知人から1億円を預かり、資産運用を任されていました。
しかし、その資金を「ドバイの銀行で凍結された50億円の口座を数億円で買い取れる」という投資話に使用。
この案件は詐欺的なもので、預かった資金は戻らず消失。
さらに、知人には事前にこの投資の許可を取っていなかったため、問題が深刻化したというわけです。
2020年には知人が江守哲と彼の会社を提訴し、東京地方裁判所は「不法行為」と認定。
江守哲に対し、1億円(プラス利息)の支払いを命じる判決を下しました。
江守氏側が控訴しなかったため、この判決は確定したという流れです。
支払い命令後に即自己破産という詐欺的行為
判決後、江守氏には1億円の支払い義務が生じますが、とった行動はなんと自己破産。
お金を返すどころか、会社と個人としての自己破産を申請したのです。
他人のお金を無断で怪しい投資話に使用し、自己破産で支払い逃れをするのは、もはや信頼できる要素はゼロですね。
現在何事もなかったように活動してますが、どれだけ厚顔無恥なのでしょうか。
江守哲のサービスはおすすめしない
江守哲氏のサービスはわざわざお金を出してまで利用する価値はありません。
確かにそれなりの経歴がありますし、投資の実力もあるのかもしれません。
しかし、過去に自己破産しており、その理由もかなり悪質なものだったので信頼できるような人物ではないです。
利用するなら無料部分だけで十分です。