第4次産業革命

本日の日経平均は457円高の17,363円と3日続伸。5月に再び産油国で会議が行われる可能性が取りざたされたこと、石油在庫統計で積み増しが想定を下回ったことから原油高となり、相場全体をリスクオンへ向かわせたようですね。円はそこまで戻ってないですが、やはり商品市況の改善は世界的に好感される模様。日経平均も一目均衡表の雲を上抜けました。

しかし、企業決算や日銀の追加緩和、原油相場の安定した価格や需給などまだまだ上昇に向けてハードルはたくさん残っています。今日注目した銘柄としては先日も触れていたモルフォ(3653)。ついに終値ベースで10000円を超えました。東大発ベンチャーで画像処理ソフトを手掛ける中、デンソー<6902>と資本提携したことで、自動運転など自動車IT化の流れのなか有力株として注目を集めています。

政府の“第4次産業革命”の目玉のひとつに、東京五輪開催年に高速道路での自動運転の実現化を掲げており、今後ますますのビジネス拡大が期待されています。10,000円超えた事で株式分割も今後あるのでしょうか。

第4次産業革命への口コミ

  • まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください

よく読まれている記事

REGAIN(リゲイン)
一押しワケ
を解説

 たった4ステップで始められる最新AIシステム

 短期急騰期待株がボタン1つで選定可能!

 勝率7割超!10倍株も抽出した解析性能とは?

 詳しく見る

Alpha AI
一押しワケ
を解説

 下落相場でも安定した予測精度

 抽出銘柄の最大上昇率は1000%超え!

 初心者も納得のコストパフォーマンス◎

 詳しく見る