東京銘柄 5件のレビュー(1/5)

東京銘柄
東京銘柄は優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、 悪評が優勢ですね‥
早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まず東京銘柄が如何なる株情報サイトなのか確認していくと「株式相場はディーラーとファンドが創る、その仕掛け方と対象銘柄を徹底公開」と記載があります。
まぁ俗に言う大口は基本的にディーラーやファンド勢が多いのは事実ですが、彼らが情報を垂れ流す事は考えづらいですよね。
もし事実だとすれば、とんでもない事ですが、実際どうなのでしょう‥
本サイトが「騰がる銘柄」を入手できる理由としては、「代表の若林が40年近く兜町で築いた証券業界の人脈により、私たちは「大小の証券会社合わせて9社の投資戦略」を共有することができる」のだとか。
代表の若林氏や「証券ディーラー」という肩書の白石氏という人物の顔写真が公開されていますが、どこの代表でどこの証券ディーラーなのでしょうか?
本サイトの運営元となる会社の情報はHPには一切記載されていません。
さらに言うと、もし本物の証券ディーラーが本サイトで情報提供を行っており、顔写真を公開していたら、速攻でクビになります。
っというか、 こんな低俗なサイトに協力している段階で3流ディーラーだったのでしょうが‥
本サイトの主張する具体的な情報収集方法ですが、
・各社ともディーラールームへの携帯電話の持ち込みは禁止されていることから、出勤前の各社ディーラーと連絡を取り合い『ディーラーが近々狙う銘柄』を収集
・各ディーラーの元には「大口ファンドの資金移動」に関する情報が集まる
と、ディーラー経由で情報を集めている事が分かります。
私の知る限り、ディーラー達は余程自分自身に得がない限りそんな事はしません。
正直、嘘の可能性が高い と思います。
事実だとしても、それこそディーラー達の利食いに利用されているだけの可能性もあります。
主なサービス内容
本サイトでは有料コンテンツはなく、以下の無料コンテンツのみ用意されています。
◆メールマガジン
兜町の生の情報が手に入るメールマガジン
具体的な内容は以下の2つに分かれています。
・ディーラー銘柄
朝と毎夕刻の2通を配信。朝に証券ディーラーが短期で狙う約20銘柄を厳選配信し、
夕刻に上昇した銘柄の手口やディーラーの思惑をご紹介
・ファンド銘柄
長期でファンドが仕掛ける銘柄レポートを月1〜2本配信。
その他、対象となる銘柄の進捗やファンドの動向を随時配信。
HPではそれぞれについてより具体的な説明がなされているのですが、最後に「情報をベースに、その戦略と対象銘柄を把握、投資スタイルに合わせた確実な利益へとお繋げください」という文言が‥
「確実」というNGワードを堂々と使っています‥
完全に「断定的判断の提供 」です。
元証券マンのくせに、どうなっているのでしょうか‥
◆ブログ
銘柄の更新情報や相場レポート、上昇した実績が記載されているブログです。
その他、HPには実績(仕手株など)が掲載されています。
ここまで全体的にHPを確認してきましたが、 正直胡散臭いですね。
会社情報が記載されておらず信用できませんし、出社前のディーラーから電話で情報収集というのも、私の経験上はあり得ません。
大体、ディーラーによってはナイトセッションしかやらない人もいますからね‥
まぁ「断定的判断の提供」を堂々とHPで行うくらいですから、素人に毛が生えた程度の人間が運営しているサイト なのでしょう。
ちなみにネット調べによると、HPの若林氏の画像は、「一般社団法人 日本LCQS生命保険証券診断士協会」という団体の会長「竹内 孝夫」氏の画像を加工したもののようです。
やっぱりか‥という感じです。
真面目に検証してきて損しました。
単なる捏造と嘘で塗り固めた悪徳サイトだったのですね。
よく読まれている記事
循環物色アナライザー
一押しのワケを解説
AIP投資顧問
一押しのワケを解説
ディーラー銘柄調べたけどあがってるの多い気がします。
様子見ます
やばい匂いしかしない詐欺サイトですね。流石にこれに騙されるほど初心じゃないですwメルアドがGメールなんて貧乏すぎでしょ、この詐欺師はwww※拝啓仕手株ありますと同じグループ
特商法表記もなく、会社の住所も不明で、メールアドレスがGmailですね~。こんな投資顧問サイト初めて見ました。詐欺サイトである事は間違いないと思いますが、ここまで雑だと興味わきますね~。オレオレ詐欺業者の副業でしょうか。。。
サイトの雰囲気とかは良かったんですけどねぇ…無料登録した後に送られてきたメルマガ見て、あぁ素人が金騙し取るために運営してるサイトだってすぐ分かりました。中身のない使う価値もないサイトです。写真無断転載して加工までしてるとか犯罪ですし。ちゃんとした投資顧問なら会社の情報も載せてるはずです。こういうサイトを悪徳サイトと言うんです、利用してはいけません。
無断転載だらけだし、会社の情報も載せてない危ない投資顧問サイト。無料情報しか配信してないと見せかけて、登録したら有料情報もメッチャ進めてくるから。サイトの見た目に騙されちゃダメ。アナリストの写真なんか見れば何か怪しいって分かるよね?こーゆう怪しいサイトは調べれば悪評に辿り着くから。最低な悪徳サイトには騙されないように。