ジャイコミは優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、情報が不足しているようですね。
 早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
 まずジャイコミが如何なる株情報サイトなのか確認していくと「投資家の投資家による投資家のための情報サイト」との事。
 運営しているのは「特定非営利活動法人日本個人投資家協会(JAII)」です。
 何だか胡散臭い感じがしましたが、一応実在するNPO団体のようです。
 HPの「ジャイコミとは?」を見ると、同協会の理事を務めるのはあの「長谷川慶太朗」氏である事が分かりました。
 長谷川氏はかなりのご高齢ですが、未だに自身の公式HP「投資の王道」で精力的な活動を行う人物です。
 ちなみに同サイトの有料サービスは年会費が108万円との事‥
  何歳になっても金儲けには目がないようですね‥ 
 それはさておき、本サイトの趣旨を探っていくと「日本には信頼できる機関や情報が不足している。頼れるものがないなら自分で勉強してしまえという考えの人たちの集まりが日本個人投資家協会であり、その知見を広く発信するのがジャイコミ」との事。
 ・投資・経済を勉強したい人
 ・配当利回りなど、堅実な資産運用がしたい人
 ・メディアの受け売りではない、本物の情報を知りたい人
 ・勘や運だけで投資をしてきたが、きちんと金融を学びたい人
 におススメのようです。
 全体的な印象としては「健全」な感じがしますし、実際そうなのかもしれませんが、重要なのは利用価値があるかないかです。
 早速サービス内容を確認していきましょう。
 主なサービス内容
 ・無料記事
 伊藤稔氏、今井澂氏、周愛蓮氏、奥寿夫氏が担当する無料記事。
 伊藤氏と今井氏は元証券マンのようですね。
 内容は時事問題から相場関連、セミナーの宣伝など。
 以下有料
 ◆ジャイコミメンバー
 同メンバーになる事で以下のサービスが利用できるようです。
 ・生涯の資産運用(株・不動産投資)に役立つジャイコミメンバー専用の有料記事が読めるようになる
 ・日本個人投資家協会主催のセミナー、勉強会への参加が可能になる。
 ・日本個人投資家協会主催の企業見学会への参加が可能になる
 有料記事を執筆するのは長谷川慶太郎氏・岡部陽二氏・木村喜由氏・幸田昌則氏・井上明生氏・遠吠え氏の6名。
 全文閲覧はできませんが、タイトルを見る限り内容の濃そうな感じです。
 株式相場に関してだけでなく、政治・税制・不動産などの記事もあります。
 料金:月額/1,000円
 これだけ執筆者がいれば当然なのかもしれませんが、頻繁に記事は更新されているようですし、内容も多岐渡るので月額1,000円というのはリーズナブルですね。
 確かに投資や経済を勉強したい方向けにアリかもしれませんし、私自身も彼らがどんな記事を執筆しているのか気になります。
 しかし、銘柄情報(仕手株など)を配信しているわけではないので、「儲けたい」という人からすると、利用価値のないサイト なのかもしれません。
 特に否定も肯定もできない感じですね。
ジャイコミ 評価なし0件のレビュー(0/5)

ジャイコミ
よく読まれている記事
株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しのワケを解説
凄腕投資アドバイザー
一押しのワケを解説
ジャイコミへの口コミ
- まだコメントがありません。
 
 



