Steady Growth(ステディーグロース) 9件のレビュー(1.75/5)

Steady Growth(ステディーグロース)
Steady Growth(ステディーグロース)は優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、評価はあまり高くないようです。
早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まずSteady Growth(ステディーグロース)が如何なる投資顧問なのか確認していくと「20年超にわたるファンドマネージャー経験を活かし着実に資産を増やすサポートをする資産運用のプロフェッショナル」との事。
代表を務めるのは江島敏行氏。
・プロフィール
1989年 東京理科大学理学部物理学科卒業
1989年 第一生命保険相互会社(現在は株式会社)に入社、投資調査部に配属。
1993年 株式投資部ファンド運用室に異動、ファンドマネージャー人生をスタート。
1999年 ゴールドマンサックス・アセットマネジメントに転職。ヴァイスプレジデント、ファンドマネージャー。
2004年 ジャパン・アドバイザリー・リミテッドに転職。ファンドマネージャー兼シニアアナリスト。
2006年 自身が運用と経営を行う投資顧問会社INDRA Investments株式会社を設立。海外富裕層及び年金資金の運用助言を開始。2011年末まで5年連続プラスリターン。
2012年 INDRA Investments 株式会社清算
2013年 個人事務所「フィナンシャルコンサルティング」を設立
ご覧の通り、江島氏は立派な経歴の持ち主です。
しかし、逆に言えばゴールドマンなどの大手では通用せずファンドマネージャーとして大成できなかったというようにも読み取れますね。
また2006年に設立した投資顧問会社を「2012年に清算し2013年に個人事務所を設立した」という経緯も、よく分かりませんね。
経営が上手くいっていれば解散・清算する必要はなかったと思います。
「投資顧問の経営を一度は断念したものの、2012年末からのアベノミクス相場にあやかろうと慌てて2013年に事務所を設立した」が正しい解釈なのかもしれません。
主なサービス内容
・ブログ
元ヘッジファンドマネージャーのE氏(江島氏?)相場に振らされず安定して着実に2割稼ぐコツを解説。
2016年1月を最後に9ヶ月ほど更新されていないようです。
・メールマガジン
元ヘッジファンドE氏の投資情報
以下有料
・顧問型契約
月1回の面談(1時間)自身にあった投資スタイルや銘柄の探し方など
相場の売り買いタイミングアドバイス
相場急変時の電話やメールでの緊急アドバイス、緊急レポート発行
料金:3ヶ月/210,000円
・株式投資塾
トレードの仕方や考え方のチェックをするほか、トレードの合間に場味の見方、相場の方向性や物色対象などをご説明。
料金:前場コース30,000円 終日コース50,000円
・メール会員
最低月2銘柄の推奨を行います。巷間の仕手株や材料株ではなく、プロのリサーチに基づいたファンダメンタルズ重視の銘柄です。中長期の保有に最適。
料金:不明(準備中との事)
その他、HPには実績は掲載されておらず江島氏の実力を測る事はできませんでした。
HPを全体的に見て、特に悪徳の要素は見受けられませんでしたが、 実績が確認できない以上信用する事はできません。
また江島氏は立派な経歴の持ち主ではあるものの、現状では個人事務所を営んでいるにすぎない事、ネット上の評判も決して良好ではなかった事を考慮すれば、同社の利用をおススメする事はできません。
よく読まれている記事
話題株セレクト
一押しのワケを解説
AIP投資顧問
一押しのワケを解説
ちょっと気になってたんですが評判良くないですねー。事前に分かって良かったです。助かりました。
実績も不明で、どこをターゲットにしてるのかも不明。確かに顧問料安くは無いけど、どれ程の物なのか全くわからないですね。
お試し程度での利用はとてもじゃないけど、出来そうにないですね。内容はしっかりしてそうだけど、どーなんですかね?やっぱり富裕層向けでしょうか。貧乏人は門前払い?!ちょっと情報が少ないです。
レンタルオフィスで個人の携帯番号が連絡先。ひとりで運営しているのかな?それじゃあ、なんかあっても迅速な対応は期待出来ないねぇ。お疲れ様。
顧問型契約というのは、かなりの高額で手が出せませんね。富裕層でなおかつリタイアされた方向けでしょうか。若年層には厳しいかと。
実績紹介ってどの会社もやってることですよね。記載が無いのがちょっと気になるんですが…活動実績で執筆が載ってるだけってどうなんでしょうか。
面談は江島氏がやってるのかな。そこで高額な商品売りつけられたりしちゃうのかな。なんか面と向かって話されると断れない雰囲気に持っていかれそう。
江島さんの実績はとても華々しいですが、実力がどうなのかわからないのが不安材料ですね。載せてない=載せられる実績がないということでしょうか。
すごく魅力のあるコンテンツだなって個人的には思うんですが、実績や成果が載っていないので本当に大丈夫なのか不安です。そんなに安い金額でもないので、どうなんでしょうか。