株式会社Next Trust は優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、悪評が優勢であり、また「行政処分」を受けているようですね‥
 早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
 まず株式会社Next Trustが如何なる投資顧問なのか確認していくと、「FXをはじめとする投資関連の情報の提供しており、投資顧問業界において、投資支援ツールを企画・開発・提供・保守全てをオールインで提供できる、リーディングカンパニーを自負している」との事。
 ホーム画面における「お知らせ」や「リアルタイムレート」が空白になっており、現在はもはや運営自体行っていないのかもしれませんね。
 やはり行政処分の影響なのか‥
 主なサービス内容
 無料コンテンツなし
 以下有料
 ・アルゴリズム提供
 ・オーダーメイドによるシステム開発
 ・プロ向けアカウントの解説サポートサービス
 ・為替情報配信サービス
 ・成功報酬型シストレソフト運用助言
 ・成功報酬型株式助言サービス
 ・トレード環境診断サービス
 ・講師派遣サービス
 上記の有料サービスがあるようですが、料金や具体的なサービス内容は一切記載されておらず「問い合わせ」が必要なようですね。
 料金を記載できない特別な事情でもあるのか‥
 その他、HPには実績は記載されていません。
 (HPの「実績欄」には意味不明なサイトURLが列挙されていますが‥)
 ここまでHPを全体的に見てきましたが、検証材料に乏しく、もはや閉鎖寸前なのでは?という印象ですね。
 その原因とも考えられる「行政処分」について、ネットで調べてみました。
 すると関東財務局のHPより、平成26年12月9日に証券取引等監視委員会(SESC)より行政処分を求める勧告が行われ、12月16日に業務停止命令・業務改善命令の処分が下っています。
 同社が行った違反行為は「名義貸し」です。無登録業者に名義を貸し、投資一任契約の媒介を行い、少なくとも171名の顧客が契約を結んでしまったようです‥
  171名も被害に遭わせるとは、まさに「悪徳投資顧問」ですね‥
 さらに同社は平成28年3月25にも行政処分を受けているようです‥
 「登録を受けた営業所の所在地を確知できない」ことから、なんと金融商品取引業者の登録を取り消された ようです。
 つまり同社代表の塙亮太は「名義貸し」の件で困った挙句、トンズラしてしまったという事でしょうか‥夜逃げ?
 いずれにしても「免許剥奪」されてしまったという事で、株式会社Next Trustは間違いなく悪徳投資顧問であると断定して問題ないでしょう。
 悪徳投資顧問のリーディングカンパニーですね。
株式会社Next Trust 評価なし0件のレビュー(0/5)

株式会社Next Trust
よく読まれている記事
株で10億稼いだ神ワザを無料で公開
一押しのワケを解説
凄腕投資アドバイザー
一押しのワケを解説
株式会社Next Trustへの口コミ
- まだコメントがありません。
 
 



