カブ知恵 評価なし34件のレビュー(0/5)

カブ知恵
カブ知恵は優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、やたら他サイトを勧めてくるという内容が多かったです。
最初は意味が分からなかったのですが、早速登録し改めてHPを見るとすぐに「他サイトを勧めてくる」の意味が分かりました。
なんとカブ知恵では本来ならば競合他社であるはずの他の投資顧問サイトを推奨しているのです。
そしてカブ知恵が勧めている投資顧問というのが
①トリプルエー投資顧問
以前検証した結果、「顧客の資金力を利用する事で株価操作し利益を得る」という、完全にやってはいけない事をやっている会社と認定された悪徳投資顧問
②新生ジャパン投資
以前検証した結果、宗教のようなサイトであり、「とてもプロが指示したとは思えない初歩的なミスを連発する」レベルの低い投資顧問
③ジャパンストックトレード
後日検証予定
上記の3社なのですが、トリプルエー投資顧問や新生ジャパン投資を本気で勧めているのならば、カブ知恵は悪徳投資顧問というよりは単純に素人集団という事で断定できます。
しかし、何の得もないのに広告として掲載するはずがないので、何かしらの広告料を受け取っている可能性もあります。その場合でも上記のような悪徳サイトやレベルの低い投資顧問を勧めているようでは カブ知恵も「悪徳」と認定せざるを得ませんよね。
もはやこれ以上深堀しても意味がないかもしれませんが、カブ知恵無料メルマガ会員になると『寄り前3本勝負!!』厳選3銘柄を毎朝配信、『レーティング情報』先行配信など特典があるようなので、各々検証してみます。
まずレーティング情報を先行配信という事なのですが、毎日お昼休み11:30~12:30にそこまでで確認できるレーティング情報を羅列しているだけです。 トレーダーズウェブやアセットアライブなどの株式情報サイトでも普通に確認できる情報です。
トレーダーズウェブは有料になると、寄り前にレーティングを確認できますし、カブ知恵のレーティング情報は全く必要ありません。
続けて「寄り前3本勝負」厳選3銘柄を毎朝配信という事なのですが、寄り前3本勝負は、テクニカルと気配等を総合的に加味したカブ知恵独自のロジックで、自動的に抽出された銘柄との事。抽出した日の始値が想定買い付け価格。当日を含む3日間で、想定買い付け価格を5%以上、当該銘柄の株価が上回れば、カブ知恵の「勝ち」、そうでなければ、「負け」と判定しているとの事。
まず最初に気になったのは短期銘柄(デイトレ銘柄・仕手株)なのにも関わらず、損切りラインが設定されていない 事です。5%で勝ちならば1%前後で損切りが妥当なラインなのですが、なぜ損切りラインについて言及がないのか‥とても株式投資のプロがやることとは思えません。
また肝心要の銘柄も、評価するまでもない安易に選定されているものばかりでした。例えば5/11の厳選3銘柄はリアルワールド(3691)イーレックス(9517)メディカルシステムネットワーク(4350)。
チャートをご覧いただければわかるとは思いますが、前日にすでに動意づいており出来高が急増して大陽線や窓を開けいる、いわゆるボラティリティ(値動きの激しい)の高い銘柄ばかりです。
デイトレをやっている人ならば分かるとは思いますがこのような銘柄を始値で手を出すなど非常に危険です。このような適当な情報を送り付けてくる事から判断すると、 本当は素人なんじゃないのかと疑わざるを得ません。
ちなみにこの3銘柄で仮に勝負していても、一つも利食いできないどころか、損切りラインを設定していないがためにメディカルシステムネットワークは始値642円終値590円なので -8.1%の損失とデイトレとしては痛すぎる失敗となってしまっていますね。
以上、カブ知恵についてまとめると、他の悪徳投資顧問を勧めてくる、さらに意味のないレーティング情報と素人丸出しの銘柄情報を配信してくる悪徳株情報サイトと断定させていただきます。
よく読まれている記事
循環物色アナライザー
一押しのワケを解説
TMJ投資顧問
一押しのワケを解説
カブ知恵の代表藤井が広告塔を務めていたアドミラルインベスターズが逃げるように閉鎖した。このことに関して藤井は何も言及していない。大事になると炎上するからだ。みんなグルになって悪稼ぎしてる。最低の詐欺集団。
代表の藤井さんって色々なところに顔を出して助言なんかをしてますけど、やっぱりそれだけの実力があるってことなんですよね?
色々な投資顧問会社に会員登録して情報を収集しています。カブ智恵は私のように複数の投資顧問会社を掛け持ちしている身にとってはポータルサイトとして使えて便利です。その反面カブ智恵独自の情報は無いようです。
ここからのメールがとにかく迷惑。内容に薄い情報メールはサイトにアクセスすれば見れるので必要ないし、悪徳サイトと噂のただでさえメールが多い系の投資顧問会社の宣伝メールも毎日送信するのでメールがさらに増える事に、、、流石にこれはたまらんとここからのメールは迷惑メールホルダーに入るように設定しました。
メール多すぎ、しかも悪徳サイトの広告がメイン。サイトでも広告出してるんだからメールはやめろ。こんなサイト会員登録しちゃダメ。俺はすぐやめた。
ここのここの会員になったら、ただでさえメールが多い某投資顧問サイトの広告のメールまで送って来るのでメールが増えただけだった。ここは入会しないほうが良い。
ここに推薦のコメントを寄せてる人たちは、このサイトが推している投資顧問サイトが悪徳サイトばかりという事実は知らないのだろうか?ぐるという事はないと思うがサイトを推薦するときはコンテンツだけでなく広告も見たほうがいいね。
あからさまな宣伝サイトなんだけど、一見中立的なポータルサイトみたいな体裁にしていて誤魔化しているのが悪質ですね。悪徳サイト用宣伝サイトだから、やる方も悪徳です。
悪徳サイトを宣伝するためとはいえ、立派な投資形の情報サイトを作って推薦者の声を集めて、結構手間がかかってますね。これでいくらもらえるんでしょうか?
ここは悪徳サイト専門の広告サイトなんですね。それら視推薦者をずらっと並べてますが、カブ智恵を推薦してるのであって広告先の悪徳サイトを推薦してるわけではないのでややこしいですね。