GCIアセットマネジメント 7件のレビュー(1/5)

GCIアセットマネジメント
GCIアセットマネジメントは優良投資顧問なのか悪徳投資顧問なのか。ネットの口コミや評判を確認したのですが、口コミ等は一切確認できませんでした。早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まずGCIアセットマネジメントが如何なる投資顧問なのか確認していくと、主に国内外の機関投資家に対してヘッジファンド運用戦略とリスク管理ソリューションを提供。また、そこで培ったノウハウを用いて、国内個人投資家向けの公募投信運用も行っているようです。
HPを見ると作りもしっかりしていますし、「悪徳」という印象はありません。会社概要を見ても、資本金も1億円、シンガポールとロンドンにも支部があるようなので、比較的規模の大きな金融グループなのでしょう。
GCIアセットマネジメントの運用方針は以下の通りです。
・資産の保全
・独自の視点
・PDC(Plan-Do-Check)の徹底
また上記の運用方針を実践するための心構えが以下になります。
・一貫性と柔軟性
・センスとロジック
・定性と定量
・大局観と細部へのこだわり
・大胆さと綿密さ
GCIアセットマネジメントのサービス内容は以下の通りです。
◆投資一任契約
料金:
定率方式 契約資産×年率1.0%(協議による)
成功報酬方式 純利益×年率20%
◆投資助言契約
料金:
契約資産に基づく場合は上記投資一任契約と同様
契約資産に基づかない場合は助言のみに対する報酬は年間1,000万円
◆ファンド運用
GCIエンダウメントファンド(安定型と成長型)の2本を運用しています。SBIや新生銀行で販売しているとの事。
その他、HPには実績(仕手株など)は掲載されていません。
契約資産に基づかないとはいえ、報酬 1,000万円とは‥
超富裕層のみを対象としてサービスを展開しているのでしょうか?
またファンドについてですが、目論見書を確認したところ、組入資産や配分比率など中々手堅い印象です。2015年9月25日に設定し信託期間は無期限、ここまでの一年間で基準価額が10,000円を割ってないのはそれなり評価できるでしょうか。
後は、今後分配金が(もちろん普通分配金で)どの程度得られるか等も検証していきたいですね。
以上、GCIアセット マネジメントの検証結果をまとめると、悪徳の要素はないが、超富裕層しか顧客として扱わない可能性が高く、一般の方が気軽に利用できる投資顧問ではないでしょう。
よく読まれている記事
話題株セレクト
一押しのワケを解説
TMJ投資顧問
一押しのワケを解説
ここに関する口コミとか情報少なくない?ネットで検索かけたら、投資ブロガーの会ってゆーセミナーの感想が書いてあるブログは出てきたんだけどさ。身内同士でやってるだけだったりして?
ぼったくりの口コミが結構目立ってますね。確かに投資助言での報酬が異常だから、見合ったサービスが提供されてないんでしょうね。
無料の情報がなく説明もしっかりあるわけでも無いので、いきなり登録するのはためらいます。あまりにも高額すぎますよね、はたして期待していい物なのか…。実際の利用者の方の感想聞きたいです。
当たるか当たらないかは別として、報酬1,000万円とは富裕層向けすぎて、一般人のわたしはなんだかバカにされている気分になりました。手軽に試せませんね。
助言のみで1000万円の契約はやりすぎじゃないかな。いかにもって内容が書かれてるけど言葉を難しくしてるだけで特段有益なことは無いと感じてる。
政治家や大企業の社長連中を相手に運営でもしてるんでしょうか。一般の投資家には手の出せないとんでもない料金ですね。
ここどうなんだろう?あまり評判よくないみたいだけど