相場師朗オフィシャルサイト 32件のレビュー(1.79/5)

相場師朗オフィシャルサイト
相場師朗オフィシャルサイトは優良投資顧問なのか悪徳株情報サイトを運営しているだけなのか。ネットの口コミや評判を見る限り、どちらかと言えば 悪評が優勢ですね‥
早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まず相場師朗オフィシャルサイトが如何なる株情報サイトなのか確認していくと、文字通り「相場師朗」氏の公式サイトのようです。
「相場師朗」氏と言えば本業界では結構有名で、各投資情報サイトで見かけたり、投資系情報商材の「7step株式投資メソッド」や「相場ゼミ」の販売を手掛ける人物です。
・プロフィール
20歳より株取引を始め、売買歴35年。自己資金の運用をメインにトレード技術の講義活動を行い、その範囲は海外にも及ぶ。現在、ラジオ日経「相場師朗の株塾」でMCを務め、「モーニングスター」など大手投資情報会社や大手証券会社で講師を務めることも多い。
そんな「相場師朗」氏ですが、ネット上の評判は決して良好とは言えず、同氏の提唱する「うねり取り」も大した成果が得られないとの事‥
「うねり取り」とは、株式市場が変動する3ヶ月周期の中で自分の最も得意な1銘柄に絞って、上げ下げの動きを「買い」と「空売り」で延々と続けていき、利益を積み重ねていく手法です。
これだけ見れば簡単に思うかもしれませんが、そもそも「得意な銘柄」を見つける事が難しいし、自身の相場観と照らし合わせ買い時売り時を判断するのはさらに難しいですよ。
そんな事が可能なのは、長年相場を見てきた熟練投資家かプロトレーダーくらいのもの。
相場観やセンスがないと実現不可 でしょう。
ちょっと検証を先走ってしまいましたが、「トレードスタイルの正解」は一人一人異なるわけですね。
ちなみに余談ですが、相場師朗氏が開催するセミナーは「1日セミナーのギャラが1,000万円を超える」のだとか‥
一体何のアピールだか知りませんけど、自身の公式HPで自身のギャラを公開するなんてちょっと下品ですよね‥
まぁ「 品性はお金では買えない」という事でしょう。
主なサービス内容
・相場師朗の株塾
相場師朗氏主催の勉強会のようですが、2016年7月以降は開催されていないようです。
・株トレード無料講座
株職人「相場師朗」が4つのステップで株トレード技術集中講義を公開しています。
名前とメールアドレスを登録する事で専用ページに移行でき、そこで動画が閲覧できます。
・手法紹介
動画で「うねり取り」についての解説が閲覧できます。
有料コンテンツなし
なお、本サイトは投資顧問ではないので、個別銘柄(仕手株など)の助言等は行っていません。
ここまで全体的にHPを確認してきましたが、特に運営に力を入れているわけでもなく、簡易な宣伝専用のHPという印象です。
何よりも気になるのは、やはり「相場師朗」氏の信憑性や実力ではないでしょうか?
実力についての検証ができない今、信憑性に焦点を当てると、上述のように 「うねり取り」は万人が活用できる投資手法とは言えないと思います。
それを踏まえ、読者様からの意見も参考にしつつ、後日最終的な判断を下せればと存じます。それまでは、一先ず利用は控えるべきでしょう。
よく読まれている記事
循環物色アナライザー
一押しのワケを解説
TMJ投資顧問
一押しのワケを解説
相場先生はたくさん本を書いてるけど内容はどれも同じみたい。株塾ライブラリーを見たけど中身はラジオNIKKEIの焼き直しみたいだったし、相場先生は基本的に使いまわしの人みたいだね。
再現性のある科学的投資法とかツイートしてる奴いるけどそんなものではない。過去のデータを見れるよウになるだけでこの先の予測をする指標にはほとんど使えない。銘柄が何で上がったのかを見れるようになったって何の意味もない。
約2.5年間株塾に通い、ペイントと呼ばれる練習を繰り返しましたが、株の値動きの
友人が相場師朗の株価移動平均線がーーー5日なんとか線がーーー
素晴らしくよく当たるので私に勧められます
ソフトバンクグループの今後の株価は?
と聞くと黙ってしまいました
過去のチャートを見て売り買いを判断するそうです
今後の株価については分からないそうです
何の勉強をしているのでしょう?
結局はダウ理論とグランビルの法則を
相場式と言っているだけ。
9の法則も一目あたりから来ているのかな?。
自論ですが株は勉強しなければ勝てるようにはなりません。ただ勉強しても必ず勝てるというわけではない。相場師朗の言ってることもうまく活用できる人は悪くないがただその手法を信用してそのまま使おうとしてる人は養分になって終わる。けっきょくは自分のやり方にいかにはめられるかってこと。
こいつのラジオを聞いて興味を持った。
こいつは、言い切るし難しい専門用語を使わないから好きだった。
一度信じてみようと思って、ショットガンマニュアルというのを買ってみた。
六万だった。
真面目に何度も動画を見て、見て見直して、相場チャートなるもので実践してみた。
練習あるのみというのは理解できる。
しかし、こいつのいう通りに忠実に5日線を軸としたローソク足の関係で売り買いすると必ずマイナスになる。
何も特別なことはしてない。
半分以上陽線で買い
半分以上陰線で売り
8割は取れると言ってたけど断言する
絶対にそんなことはない。
ただまだ辞めない。
こいつと俺のどちらが馬鹿なのか調べるためにあと一月真剣に取り組む。
しかし、全く見当違いの手法だから練習する気力が減っていくのが問題だ。
ズラ疑惑ではなくて、ズラでしょ。
株塾が永遠だって?株塾は相場師朗の口芸でもってるだけで、体系的な独自の相場哲学理論があるわけではない。話芸はその人一代で終わる。事務局をやってる長男にはそのような口のうまさはない(ひょっとするとトレード自体はオヤジより上手かもしれないが)から、相場師朗の虚像が通用する間に株塾の会費を稼げるだけ稼ごうということだろう。
トレードで生計を立てている者として、相場氏を評価すれば、超初心者ご用達の株芸人ということになる。ビジネスとしてトレードスクールを運営するのであれば、素人相手が一番やりやすいということだ。トレーダー自身の自己研鑽の場としてスクールを主催する場合には、参加者は上級者に限ることになる。しかし、世の中とは面白いもので、あれだけ無茶苦茶なことをやっていたことが明らかになったウルフ村田氏のスクールに今でも入会する人がいるらしい。そういうことを考えれば、相場氏の株塾も「わが株塾は永遠です」ということになるかもしれんね。